稲刈り体験して極ウマ味噌焼きおにぎり♪ 三豊でやります!
2016年10月03日






集合場所:蘭's Garden(ランズガーデン)
⇒ 三豊市高瀬町上高瀬2963
三豊鳥坂インターから車で5分です。カーナビで案内してくれます。
内容 9時50分 蘭ズガーデンへ集合 受付
10時 蘭ズガーデン出発 田んぼへ(各自車で移動します。5分強、信号1箇所のみ)
稲刈り体験して塩むすび♪ 高松でやります!
2016年10月03日




食べた人がみんな感動!香川にこんな美味しいお米が~♪
それは・・・ミルキークイーン。ご存じですか?
玄米が半透明で乳白色に見えるところから名付けられたこの名前。
コシヒカリをベースに品種改良された低アミロース米でその特徴は・・・
「もち米のように粘りが強く、冷えても硬くなりにくいという特徴があり、
お弁当やおにぎりなどにするととっても美味しく召し上がれます。
また一般米に混ぜて炊くとごはんに粘りが出てすごく美味しくなります」
このミルキークイーンをむっちゃん農園の森さんが作っているんです♪


集合場所:浅野北部集会所 高松市香川町浅野348-46
(さぬき農園ぐらしののぼりを目印に!)
内容 13時15分 浅野北部集会所集合 受付
むっちゃん農園の田んぼへ移動(徒歩5分)
家庭でもカンタンにできるインドネシア料理教室まなびcafeやります♪
2016年10月05日










さつまいもで料理教室まなびcafe開催予定です!
2016年10月08日
今回は、丸亀でさつまいもをつくっている中野さんにお越しいただきます。
中野さんが今回持ってくるさつまいもは「焼き芋バイオ」という品種。
スーパーで売っていません。香川にこんな美味しいさつまいもが~♪
焼き芋に最適なのでこの名前がついたとか。
欲しい方はお帰りに買って帰れますよ♪
さて料理教室ではこのお芋が、どんな料理で登場するのか・・お楽しみに♪
※詳細の料理メニューは決まり次第にアップします。
お家でもすぐに作れる美味しいメニューを用意して
とっても楽しい雰囲気で楽しめる料理教室です。
友人同士で、親子(中学生以上)で、もちろんお一人でもOKです!
お気軽に参加できます♪








ひまわり摘み取り&チョークアート教室♪
2016年10月10日
















料理教室☆新米「ミルキークィーン」で塩むすび!!
2016年10月10日
10月7日(金) 今日のまなびカフェ!!
☆新米「ミルキークィーン」で塩むすび
☆卵のいろいろきのこあんかけ
☆さんぺい汁 を作ります!
講師はジョイフルなカフェ代表の三好先生とその他
料理上手なスタッフです!!
今日お呼びした、農家さんは香川町のMORI農園より森 睦幸さんです。
森さんには今日の料理教室で使うお米、新米のミルキークィーンを
たくさんご提供いただきました♪ 森さんありがとうございます♪
料理教室!スタートします!!
まずはお米の準備から(^O^)/
大きなガス釜で、全員分を一気に炊きます。
ちなみに今日は16合!びっくりな量です☆
今日の食材達(●^o^●)
たくさん使ういろいろきのこ達も
しめじは写真のように裂きます・・・おいしく出来る一工夫♪
今日は初参加の方もたくさんいらっしゃいましたが、
楽しく調理が進みます(*^_^*)
きのこあんかけには草津の「きのこ茶」を使って、風味UP↑↑
いろいろきのこたっぷり~♪♪♪
ふわふわに焼いた卵の上にたっぷりかけたら完成!!
続きまして・・・さんぺい汁!!
さんぺい汁とは、北海道の郷土料理のひとつで魚の塩引きと大根た人参などの
根菜を煮た塩汁です。寒くなるこれからの季節にピッタリのあったか料理♪
鮭は塩鮭を使います。
具材に火が通ったら、味付けして・・・
ちょっと味見♪ 「お味はどうですか~?」 「OKばっちり♡」 で完成!!
お米もちょうど炊きあがりました(^O^)/
炊きたてアツアツを塩むすび!! あちっ!あちち!(>_<)
今日の料理完成です!!
新米ミルキークィーンで握ったおむすび最高!!
お米の炊きあがるいい香りも、もちもちの食感も、甘味も感じます。とってもおいし~(*^_^*)
おいしい料理をいただいた後は、MORI農園の森さんより、お米のお話。
ミルキークィーンはとってもおいしいお米なのですが、香川県で生産している農家さんはごくわずかです。
生産の手間、有機肥料のコストなど、いろいろな問題があるようで(@_@;)
森さんは、おいしいお米を食べてもらいたい!喜んでもらいたい!という思いで
このミルキークィーンを生産されています。
森さんのこだわりは有機肥料。いわしの粉末だけを使います!
・・・肥料は管理も一苦労。。。なんせ、魚なもんで、、、猫や犬たちにいつも狙われているんです(T_T)
今日は特別、森さんよりミルキークィーンのプレゼント!!(^u^)
今日のお料理の感動をご自宅でも♪
森さんありがとうございます!!
さぬき農園ぐらし事業について
〈本日のまなびカフェ〉
平成28年10月7日(金)コープ太田店にて
10時30分~13時実施。
講師:ジョイフルなカフェ三好千秋先生
協力農家:MORI農園 森 睦幸さん
主催:さぬきファームプロジェクト協議会
ひまわり摘み取り体験に行こう♪
2016年10月14日





さつまいも掘り!獲り放題&焼きいも食べてお腹いっぱい♪企画やります。
2016年10月16日


黄金の田んぼで稲刈り体験♪
2016年10月17日
午前中は、マイシアター高松との共催にて行いましたよ。
まずは、マイシアター会員の佐藤さんよりお米のお話を聞きました。

それから、森さんの田んぼに移動して稲刈りを行います!

森さんのお米の成長するお話を聞いたら、早速、稲刈りです。

稲刈りの釜は、ギザギザのついた釜で、引きながら稲を刈っていきます。

親子で、ザックザック!うーん、気持ちよい!!

子どもたちは、迷路を作りながら刈っています。楽しそう!

たくさん刈ったら、山盛り。

次は、コンバインで脱穀していきます。手を挟まないように気を付けて!


いっぱい、刈ったらお腹がすきました♪おにぎりを握って、いただきまーす。
お米は、ミルキークィーンというとっても珍しくておいしいお米です。

おいしかった!ごちそうさま♪
午後の部も、たくさん参加して下さいましたよ。

MORI農園の森睦幸さん。

お米がどうやって成長していくのか説明をしてくれました。

午後の部も、午前に負けず劣らず、刈っていきます。

どんどん刈ります!

小さな僕も、がんばりましたよ。

持てるかなぁ?

脱穀もちょっと、ヒヤヒヤしたけどみんな上手でした!

さぁ、お仕事が終わったら腹ごしらえ♪おにぎりをいただきまーす。


おいしかったね!
ミルキークィーンのおにぎりは、甘くてモチモチ♪塩おむすびにするのはもったいなくて、そのまま食べていただきました!
今回も皆さんの参加ありがとうございました!
さて、MORI農園さんはひまわりの栽培もしています。10/30には、このMORI農園さんで、ひまわりの摘み取り体験やチョークアートのワークショップも行います!ぜひ、10月のきれいなひまわりの摘み取りを体験してくださいね詳しくは↓こちら
ひまわり摘み取り体験
ひまわり摘み取り&チョークアート
【三豊編】稲刈り体験!&極ウマ味噌焼きおにぎり 開催しました♪
2016年10月18日
三豊市高瀬町の白井さんの田んぼで、稲刈り体験をさせていただきました!

田んぼを前に、稲刈りのやり方や、気をつけることをしっかりと聞きます。
さぁ、稲刈りに挑戦!!!
最初は上手にできなくても・・・
ちょっとアドバイスをしてもらったら、すいすい刈れるようになります。
みんな、どんどん上手になって、刈るのが楽しくなってきたみたいで、ぐんぐん刈っていきます。



刈った稲穂を、コンバインで脱穀していきます。


本当は、この後、お米がどうなるのかも知りたいところだけれど・・・
稲刈りをかんばったみんな、お腹がペコペコ~
近くの蘭ズガーデンの庭に戻って、お結びをにぎります!
みんな、炊きたての新米をお結びにしますよ~


焼きおにぎりを美味しくするのは、三豊市三野町の丸岡味噌麹さんの、
赤味噌、白味噌、えび味噌、しょうゆ麹など、発酵食品たち!!!

たっぷりつける方、うっすらとつける方、いろんなお結びがじわじわ焼けていきます♪

そして、お楽しみ~♪
炭火で、焼きおにぎりを焼きます!

ぺこぺこのお腹に、おいし~♪

実りの秋を、たっぷり満喫しました!
これからや、冬の野菜や果物の季節がやってきます。
農家さんとの体験企画、引き続きいろいろと企画していきます♪
詳しくはこちらから!