【三豊編】「茶摘み体験&新茶をいただこう」を開催しました!

2017年05月07日

GW半ばの5月3日(水)に「茶摘み体験&新茶をいただこう」を高瀬茶業組合にて開催しました。昨年から人気のこの企画、受付早々に満席となり、たくさんの方にご参加いただきましたメロメロ

今年の香川の桜が遅かったように、今年のお茶のシーズンも遅れ気味だったそうですが、今回のイベントの日は天気もよく、畑の具合もベストコンディション!

去年に引き続き、茶摘み体験をサポートしてくださるのは高瀬茶業組合の荒木直樹さんです。

荒木さんから説明を受けたらさっそく茶摘みを体験。
柔らかい新芽の上から3枚目くらいまでを摘み取ります。


大人も子供も口数少なくもくもくと茶摘みを。。。


沢山摘めたらこの新茶はお土産に。お茶になるまでは加工が必要ですが、天ぷらやお浸しとして食べるととてもおいしくいただけます。

茶摘みが終わったらお待ちかねのお茶の試飲を。荒木さんのレクチャーのもと、高瀬でとれるお茶の飲み比べを。


今回、試飲したのは煎茶、玄米茶、紅茶(べにちゃ)、新茶の4種類。作り方や淹れ方などをレクチャーしていただきました。





いつもとは違うお茶の味にびっくり!!オドロキ

日頃飲んでるお茶がペットボトル入りのお茶がほとんどの人が多く、こうして飲むお茶の甘味や香りの良さを体感。ぜひ、おうちに帰っても高瀬のお茶を入れて飲んでみてくださいねハート
試飲が終わったら、現在加工が最盛期の工場を見学。見学している間もひっきりなしにお茶農家の方が今年の新茶を工場に納品しにいきていましたトラック
荒木さんに説明を受け、いざ工場内へ!


工場内はお茶のいい香りがお茶集められた収穫されたお茶は蒸され、揉みながら温風を当て乾燥していきます。このような機械によって揉まれたお茶はさらに熱を加えられ乾燥していきます。


乾燥したものは形を整えてから梱包され、皆さんの手元に届きます。
なかなか見ることのできないお茶の加工工程に参加者の皆さんも大満足メロメロ
今回はお土産に、一人分のドリップパック入りの新茶をお土産にいただきました!

ユニークでかわいいパッケージに子供も大人も大喜びハート
ご参加いただきました皆さま、高瀬茶業組合のみなさん、ありがとうございました!







  

Posted by さぬき農園ぐらし at 08:00Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)