いちごのアイスクリーム大福(episode11:いちごアイス大福がかがわ県産品コンクール優秀賞♪)
2017年09月05日
episode10よりつづく


いちごアイス大福が
かがわ県産品コンクールで優秀賞を受賞しました♪
こちらの県のホームページで紹介されています。
今日、9月5日(火)に県庁で授賞式があり、
代表の三好さんがお礼のスピーチを行いました。
子育て支援団体NPO法人マイシアター高松の子育て中の女性たちが、
香川の農家団体「さぬきファームプロジェクト協議会」と連携して
飯田町のスカイファームさんのいちご畑の中に大福工房をつくり
今春にはそのいちご畑の摘みたてイチゴでいちご大福の販売から立ち上げ、
その後、いちごアイス大福を開発・販売。そして今回の受賞。
大福工房の会社立ち上げて間もない私たちにとっては大変名誉なことです。
販路開拓はまだまだこれからですが、皆さまのご支援をよろしくお願いいたします。 m(_ _)m
いちごアイス大福は、スカイファーム・栗林庵・県庁の食堂と喫茶21・産直市場フルーツの里などで販売中です♪


みかん狩り!トップバッターはこれ♪
2017年09月09日
今年最初に収穫する新品種のみかんの♪
みかん狩りトップバッターは・・♬


坂出市青海町の森田果樹園さんです!
「日南の姫(ひなのひめ)」
みかん狩り やります!
食べ放題♪&お土産つきですよ♪

<みかん狩りの時はこんな感じです>

<みかん狩り後、2日目はこんな感じですよ>
まだ青いみかんなので、酸っぱいのでは?と思っていませんか?
大丈夫です!!
確かに日南の姫は極早生(ごくわせ)みかんですので
強い甘味はありませんが、日中はまだ暑さの残る
9月下旬から10月初旬に最適な、
酸味と甘味のバランスのとれた「爽やかな味わい」が
特徴のとても食べやすいみかんですよ♪ (^_^)v
今回、日南の姫(ひなのひめ)みかん狩りをやっていただくのは

※8月末撮影しましたので、これからみかんが色づいてきます
さあ、日南の姫みかん狩りは今だけです。ココだけですよ。
ご家族で、友人同士で、ご参加ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
~日南の姫みかん狩りの内容~
①日南の姫みかんをちぎって食べ放題♪ しかも1時間半♬
②ちぎった日南の姫みかん、お一人1ネット分(約2kg)ずつお持ち帰りOK!
※持ち帰り用ネットは果樹園にて用意します。
<主催者のひとりごと>
どう見ても2kg以上は入るよね、というネットです~ (^_^)v
とき : 9月23日(土) 10時~11時30分 森田果樹園(9時45分集合)
※雨天中止の場合は、翌日9/24(日)10時開始に順延となります。
ところ: 9時45分までに下記の駐車場に直接集合してください。
住所:坂出市青海町578 (googleマップで検索できます)
※果樹園主およびスタッフがお待ちしています。
駐車場からみかん狩り園地まで徒歩で5~6分ですのでご案内します。
参加費: 大人1,200円(中学生以上)、小人800円(小学生・幼稚園)
3歳以下無料(幼稚園を除く)
(大人・小人の方は、ちぎったみかんのお持ち帰り(お一人1ネット分約2kg)OK!)
注意)付き添いや見学の方の参加はできませんのでご注意ください。
注意)3歳以下(幼稚園を除く)の方のお持ち帰り(約2kg)はありません。
定員: 10家族限定ですのでお申込みお急ぎ下さい!
持ち物: ここ大事↓
①みかん狩りのハサミは果樹園にて用意しますが、
マイハサミが良い方は持参ください。
②濡れティッシュ、レジ袋を1~2袋
③軍手、水筒、タオル、帽子、汚れてもよい靴や動きやすい服装で。
④園地は傾斜地ですのでスニーカーが安全です。
注意点: ①雨天時は翌日に順延となります。(前日メール等で連絡します)
②駐車場および園地にはトイレがありません。必ず済ませておいてください。
(トイレ参考:近くにある松山産直店、ミニストップ、青海神社など)
主催: 坂出市青海町ブランド推進委員会
協力: さぬきファームプロジェクト協議会
注意:雨天あるいは農作物生育不良その他やむを得ない状況にて中止または延期の場合は
メールまたは電話で連絡いたします。
また、アレルギーのある方は保護者の責任によりご判断ください。
申し訳ありません。満席になりました。
でもまだ大丈夫です。毎回何人かのキャンセルが発生しますので
キャンセル待ち登録をオススメします。もし参加可能になった際にお電話で確認しますが、
当日に他に用事が発生した場合はそちらを優先していただいてかまいませんので
お気軽にキャンセル待ち登録してくださいね。
キャンセル待ち登録は ⇒ こちらからどうぞ。
集合場所の駐車場はコチラ(坂出市青海町578)
お問合せ・ご質問等は、こちらまでお気軽にお問合せください。
今年初モノ!日南の姫(ひなのひめ)みかん狩りやりました♪
2017年09月24日
今年最初に収穫する新品種のみかん狩りトップバッター♪






9月23日「日南の姫(ひなのひめ)」みかん狩り やりました!
食べ放題♪&お土産つきで (^_^)


まだ青いみかんなので、酸っぱいのでは?と思っていたり?
大丈夫♪
確かに日南の姫は極早生(ごくわせ)みかんですので
強い甘味はありませんが、酸味も少ないので
バランスのとれた「爽やかな味わい」が
特徴のとても食べやすいみかんなんです♪ (^_^)v
今回、日南の姫(ひなのひめ)みかん狩りをやっていただいたのは
坂出市青海町の森田果樹園さんです!
30人以上の参加で、皆さん、とても楽しくみかん狩りを楽しんでます!!




11月は、小原紅みかん狩りやりますのでお楽しみに!!
稲刈り体験に行こう!おむすび試食&おやつ付き♪
2017年09月30日
10月だけの特別企画!





稲刈り体験へ行こう♪ おむすび試食&おやつ付き!
お米のいろは体験を高松市のむっちゃん農園(森さん)で開催です。
鎌を使った稲刈り体験、脱穀機体験、農家さんからのお話、
炊きたて新米でおむすび試食とぶどう大福のおやつも!
盛りだくさんのおもしろ体験が満載ですよ♪
7月1日(土)の田植え体験で田植えをした田んぼですよ。
立派に実った稲を今度はみんなで刈り取りしましょう!
◯前回、稲刈り体験の様子です!皆さん楽しそう♪





脱穀機にも挑戦!♪
稲刈り体験の後、
塩むすびの試食とおやつにぶどう大福!
食べた人がみんな感動!香川にこんな美味しいお米が~♪
それは・・・ミルキークイーン。ご存じですか?
玄米が半透明で乳白色に見えるところから名付けられたこの名前。
コシヒカリをベースに品種改良された低アミロース米でその特徴は・・・
「もち米のように粘りが強く、冷えても硬くなりにくいという特徴があり、
お弁当やおにぎりなどにするととっても美味しく召し上がれます。
また一般米に混ぜて炊くとごはんに粘りが出てすごく美味しくなります」
このミルキークイーンをむっちゃん農園の森さんが作っているんです♪
そのミルキークイーン(もちろん新米)でつくった、おむすびを試食できますよ~♪
そして、おやつにさぬき農園ぐらし特製のぶどう(ピオーネ)大福をいただきま~す♪
美味しそうでしょう♪ ケースに入れてお渡しします。
ぜひご家族でお越しください!
もちろん友人同士など大人の方だけでもウエルカムですよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
とき : 10月14日(土) 13時30分~15時30分ごろ (13時15分集合)
※雨天の場合は、10月15日(日)13時30分開始に延期となりますが
参加者少数の場合は中止の可能性もあります。
集合場所:浅野北部集会所 高松市香川町浅野348-47 (Googleマップで検索できます)
(さぬき農園ぐらしののぼりを目印に!)
内容 13時15分 浅野北部集会所へ集合・受付(駐車場無料)
13時30分 むっちゃん農園の田んぼへ移動(徒歩5分)
森さんからのレクチャーの後、稲刈り体験!
そしてコンバインで脱穀、籾(もみ)にしていきます。
14時30分 各自、浅野北部集会所へ戻ります。
14時40分くらいからおむすび試食とおやつタイム♪
15時30分ごろ解散予定
参加費: 大人(中学生以上)1,200円、小人(小学生・幼稚園)800円、
3歳以下無料(幼稚園児を除く)
※大人、小人の方はおむすび試食できます(小さめのおむすび1個です)
※参加者以外の付き添い、見学のみ参加はできません。
(幼稚園児を除く3歳以下のお子さんはOKですが、おむすびとおやつの用意はありません)
※小人だけの稲刈り体験は危険ですので不可です。
必ず大人の方と一緒での稲刈り体験参加となります。
※3歳以下(幼稚園児を除く)の幼児は危険ですので稲刈り体験できません。
※稲刈り体験終了後、おむすび試食とともに、さぬき農園ぐらし特製の「ぶどう大福」を
お一人(大人・小人の方)につき1個お配りします。(お持ち帰りしてもOKです)
ご希望の方は230円/個で追加購入できます。
(万一、当日のぶどう収穫が困難な場合は、他のフルーツの大福に変更になります)
※稲刈り用ののこぎり鎌は1家族に最低1つはこちらで用意しておりますが、
数に限りがあります。のこぎり鎌(のこぎりのような刃をした鎌)を
お持ちの方はご持参ください。(ダイソーで100円で売っています♪)
持ち物:のこぎり鎌(お持ちの方は持参ください)、軍手(必須)、飲み物、タオル、汚れてもよい服装と靴(長靴など)
企画:さぬきファームプロジェクト協議会
ご予約お申し込みは今すぐ → こちらからどうぞ。
場所(浅野北部集会所)はコチラ(高松市香川町浅野348-47)
お問合せ・ご質問等は、こちらまでお気軽にお問合せください。