ベーグルサンド販売開始します♪
2023年05月19日
さぬき農園ぐらしで、
大福に続くもちもち商品「ベーグルサンド」を販売開始しました。

人気のベーグルフルーツサンド

ベーグルいちごフルーツサンド 420円(ハーフ)
いちごと生クリームの相性ピッタリのベーグルサンドです。
いちごは6月末まで提供できます!

ベーグルミックスフルーツサンド 420円(ハーフ)
季節に応じた美味しいフルーツで提供します。
いろいろなフルーツの味を楽しめるベーグルサンドです。
食事系ベーグルサンドも3種類用意しています。

スモークチキンサンド 620円
スモークチキンとマコーズプレーンベーグルの相性がピッタリの一番のおすすめのサンドです。

クリームチーズ&サーモンサンド 660円
とろけるサーモンにレモンの味わいがベストマッチ。
無添加クリームチーズも溶けあった
とっても美味しいベーグルサンドです。

プルコギサンド 620円
プルコギにゆず胡椒が最高!パンチの効いた大満足のベーグルサンドです。
これら以外の食事系ベーグルサンド、おやつ系ベーグルサンドなど順次取り揃えて参ります。
また、コーヒーやさぬき農園ぐらしオリジナルジュース等とのおトクなセットメニューもございますので
ぜひお越し下さい。お待ちしています。
親子で一緒に田植え体験♪ (お土産付き)
2023年05月30日
お家から出て、コロナを田んぼで吹き飛ばそう企画!




田植え体験へ行こう♪&お土産付きですよ~♬
日本人が主食として食べ継がれてきたお米!
そんなお米の田植え体験を高松市香川町のMORI農園で開催します。
MORI農園の森さんからお米のお話、田んぼのお話などオモシロレクチャーのあと、
親子で田んぼに入って田植え体験♪
転んだりしたらタイヘンですよ (^_^)v
昨年はこんな感じででした~



ぜひ親子でお越しください!
もちろん友人同士など大人の方だけでもウエルカムですよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
<とき>
6月10日(土) 10時~11時30分ごろ(9時30分より受付開始)
小雨程度は決行しますが、かなりの雨天が予想される場合は、
翌日6/11(日)10時開始に延期となります。
<ところ>
浅野北部集会所 高松市香川町浅野348-47
※Googleマップで検索できます。
<内容>
9時30分より 浅野北部集会所へ集合(無料駐車場です)
◯集会所玄関で受付・集金します
◯受付後、各自車の中または集会所内で待機してください。
田んぼへ移動する際、お声がけします。
10時 MORI農園の田んぼへ移動(徒歩3~4分)
10時10分 森さんからのレクチャー
10時20分~約1時間
◯田植え体験
◯各自、お土産用フルーツ大福をお一人1個ずつお配りした後
各自解散となります。
<参加費>
大人1,300円(中学生以上)、子ども(3歳以上)900円
※お子さんだけの田植え体験は不可です。
必ず大人の方と一緒での田植え参加となります。
※田植え見学の大人の方の付き添いは1名のみOKです。(参加費無料)
例えば親子4人で参加される場合で、
お父さんとお子さん2人は田植えに参加するけど、
お母さんは田んぼに入るのが苦手のため付き添いで
見学するようなケースです。
この場合の参加費は
1,300円×1名+900円×2名=3,100円。(お母さんは無料)
ただし、大人の方の付き添いは1名までです。
※0~2才の幼児は田植え参加できません。見学はOKです。
※田植え終了後、さぬき農園ぐらし特製の「フルーツ大福」を
お一人につき1個お配りします。
ただし付添いの方や0~2歳の見学の方はありません。
その後各自解散です。
※お土産用のフルーツ大福の内容はまだ未定ですがさぬき農園ぐらし厳選のフルーツで大福を用意します。
楽しみにしておいてくださいね\(^o^)
親子で一緒に田植え体験のご予約は
田植え参加に際しての注意事項(よく読んでくださいね):
◎田んぼへは基本的に素足(裸足)で入ります。素足が一番田植えを体感できるからです。
田んぼの中はガラス瓶など危険なモノはありませんが
小石程度のものはありますので注意してください。
一般の長靴はダメです。田んぼに長靴で入っても動けなくなったり脱げてしまいます。
もし足袋や地下足袋あればOKです。
ソックスで入るのもOKですが脱げる可能性はあります。
◎泥が跳ね上がりますので汚れても良い格好で来てくださいね。
田んぼでコケるとドロドロ地獄、笑いの渦に巻き込まれますよ (^_^)v
汚れた手足を洗うのは田んぼの横を曲がれている井出(いで)の水で洗い流せます。
お帰りの際は、集会所にある洗い場の水道でキレイに洗ってください。
◎ズボンは短パンを推奨します。
念のため着替えの用意があった方がベストです (^_^)
◎サンダル履きが必須です!(田んぼへの出入りに超便利)
あと、帽子、タオル数枚、水筒、汚れた服などを入れる袋などご用意ください。
◎小雨に備えて傘や簡易カッパなど持参下さい。
こんなふうに、田植え定規を使いながら
田植えを実施しますよ、お楽しみに (^_^)v

親子で一緒に田植え体験のご予約は
ご不明な点などお問合せはこちらまで。
(なお、電話による予約は受付しておりません)
TEL:090-9312-1467