栗拾い&栗のどら焼きづくり体験♪
2018年09月01日
9月だけの特別企画!!
家族みんなで栗拾い!その後は・・
栗入りどら焼きづくり体験♪
♪家族みんなで栗拾い♪
季節の味覚や旬を楽しめるファーム「香南アグリーム」で栗拾いに挑戦です。
イテテ!栗のイガイガと格闘しながら、上手に中の栗を取ってね♪
栗の採り方わかりますか? (^_^)
手で採る? ブーッ 足で採るんです。
詳しくは現地で教えてくれます♪
その後は、手作り工房に移動して、どら焼きづくり!
栗入りのどら焼きをみんなでワイワイ作っちゃいましょう!
※写真はイメージです。
※食べやすく切った栗と小豆を入れて、
親子で友人同士で手作りで作っていきます♪
ご家族で、友人同士でご参加ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
とき : 9月17日(月祝)
午前の部 10時30分~12時ごろまで(10時15分集合)
午後の部 13時30分~15時ごろまで(13時15分集合)
※雨天延期の場合は、9月24日(月祝)に実施します。
ところ : 香南アグリーム(高松市香南町岡1270-13)
内容 : 集合後、さっそく栗拾いへ!!
ところ : 香南アグリーム(高松市香南町岡1270-13)
内容 : 集合後、さっそく栗拾いへ!!
※栗はお一人500g収穫できます。すべてお持ち帰りできます。
↓
工房へ移動、家族ごとに栗入りのどら焼き作り(スタッフがついてます)
※栗や粒あんを入れていきます。(お好みで量を調整)
↓
栗入りどら焼きを皆さんで食べてその後解散です。お持ち帰りもOK♪
↓
栗入りどら焼きを皆さんで食べてその後解散です。お持ち帰りもOK♪
※生地は予めスタッフが用意して30分くらい寝かせておきます、
生地がふんわり美味しくなりますので。
※また、栗は1週間くらい寝かせたものが美味しいので、
どら焼き用の栗は別途用意しておきます。
参加費: 大人(中学生以上)1,200円/小人(幼稚園・小学生)800円/
3歳以下(幼稚園児除く)は無料。
※参加者以外の付き添い参加はできません。
※栗拾いの栗は大人、小人ともお一人500gまで収穫できます。
(重さを計りながら栗拾いを行いますので取り過ぎにご注意を)
※3歳以下(幼稚園児除く)は参加無料ですが栗拾いはできません。 父兄の方と一緒にお願いします。また、どら焼きづくりの材料の用意もございません。
持ち物: 軍手(必須です)、帽子、汚れてもよい靴や動きやすい服装、水筒、タオル
栗や余ったどら焼きを持って帰る入れ物、エプロン
栗畑はやや傾斜地です。スニーカーなどオススメします。サンダルは厳禁!
注意 : 小雨程度は決行いたしますが、雨天あるいは農作物育成不良、
その他やむを得ない状況にて中止または延期の場合は
メールまたは電話にて連絡いたします。
主催 : さぬきファームプロジェクト協議会
申し訳ございません。満席になりました。
注意 : 小雨程度は決行いたしますが、雨天あるいは農作物育成不良、
その他やむを得ない状況にて中止または延期の場合は
メールまたは電話にて連絡いたします。
主催 : さぬきファームプロジェクト協議会
申し訳ございません。満席になりました。
キャンセル待ち登録もすでに一杯です。
大変多くの方より申し込みありがとうございました。
香南アグリームはこちらです。(高松市香南町岡1270-13)
家族でさつまいも掘り<スカイファーム>
2018年09月13日
秋の味覚♬


さつまいも掘り!in スカイファーム♪
9月29日(土)~10月31日(水)いつでもOK。
季節の味覚や旬を楽しめるさつまいも掘り!
スカイファームといえばもちろんいちご狩りですよね、
でも10月は広い畑でさつまいも掘り!ができるんです♪
いま、スカイファームのさつまいも畑はこんな感じですよ~

ぜひ、さつまいも三昧で食欲の秋を親子で、友人同士で、お楽しみください ♬

<さつまいもの掘り方のコツは・・>
①当てずっぽうに掘るのではなく、ツルや茎を頼りに、
さつま芋が埋まっている箇所を特定します。
②株の周囲から攻めるように、スコップで掘っていきます。
芋を傷つけないよう、周囲から掘っていくというのがコツです
③そして、ある程度掘っていったら、芋を手でごそっと引き上げます。
なので、軍手は必須アイテムですよ!(ゴム手袋でもOK)
ご家族で、友人同士で、ご参加ください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
とき : 9月29日(土)~10月31日(水)まで。
場所 : いちご屋 スカイファーム
住所:高松市飯田町656-1
住所:高松市飯田町656-1
参加費: さつまいも掘り・・1株(1ツル)につき1,000円(税込)です。
※ご家族、ご友人など何人でお越しいただいてもOKです。
獲りたい(掘りたい)さつまいもの株数をご注文ください。
※1株(1ツル)に大小合わせておよそ5個前後のさつまいもが取れます。
持ち物: ここ大事↓
①掘ったさつまいもを入れるレジ袋・容器など入れ物を持って来てくださいね。
②さつまいもを掘るスコップも必須です!
(シャベルではありません、お庭作業などする時の小さなスコップです)
③軍手は必須、汚れてもよい靴(長靴など)や動きやすい服装で。
④その他 水筒、タオル、帽子など。
今すぐご予約お申し込みは → こちらからどうぞ。
※ご予約日を指定される際に、お越しになる時間帯もお聞きします。
いちご屋スカイファームはコチラ(高松市飯田町656-1)
○10/6(土)午後 稲刈り体験実施決定!
近日予約開始しますので少しお待ち下さい♪
栗拾い&栗のどら焼きづくり♪が大賑わい!
2018年09月18日
2018年ももう秋を迎えた9月17日(月祝)に、

















高松市香南町の香南アグリームで栗拾い&栗のどら焼きづくり♪を実施しました!
午前の部と午後の部の2回とも大賑わいでした♪

まずは<午前の部>から♪
さっそく皆さん栗拾い開始です!

栗の木の下にたくさん落ちてますからね~(^o^)

香南アグリームは、けっこう奥まで栗の木が広がってるんです!

栗拾いの後は、スタッフの指導でみんなで「栗のどら焼きづくり」スタートです!

茹でた栗をスプーンでホジホジして取っていきます~

焼いたどら焼きの生地の上に、粒あん・ホイップクリーム、栗を載せていき・・・

生地を重ねて完成!美味しくいただきました♪

こちらのご家族も美味しそうにいただいてますよ(^o^)/

次に<午後の部>開始です♪
午後も大勢の方が栗拾いからスタート!

スタッフも含めてけっこう皆さん汗だく (^_^;)

栗拾いの後は、工房へ移動!さあ、栗のどら焼きづくりです~

「普段、おうちで栗のどら焼きなんて作らないので楽しみです~」とおっしゃってました♪


お父さんも、エプロン着てガンバッテますね (^_^)v

お母さんに教えてもらって楽しそう♪

ガブッといっちゃいますかあ~!!

この「栗のどら焼き」、とっても美味しかったです、と皆さん言われるので
後で、スタッフみんな食べてみましたが、ホント生地もフワで栗がすごく美味しく
ぺろりでしたね。
持ち帰った栗は、生のまま新聞紙でくるみ、ジップロックやレジ袋に入れ
冷蔵庫のチルド室か冷蔵室で3日くらい冷やしてください。
そうすることで栗の甘みが出て美味しくなりますよ~
今日のどら焼きの栗もそれで用意していた栗を使いましたから♪
皆さん、来年も来てね♪
稲刈り体験へ行こう!そして新米でおにぎり♪
2018年09月22日
10月だけの特別企画!
10月8日(月祝)開催。





稲刈り体験へ行こう♪ おむすび試食&おやつ付き!
お米のいろは体験を高松市の森農園さんで開催です。
鎌を使った稲刈り体験、脱穀機体験!と、
炊きたて新米でおむすび試食とおやつも!
盛りだくさんのおもしろ体験が満載ですよ♪
6月16日(土)の田植え体験で田植え体験をした田んぼですよ。
立派に実った稲を今度はみんなで刈り取りしましょう!
◯前回、稲刈り体験の様子です!皆さん楽しそう♪





脱穀機にも挑戦!♪
稲刈り体験の後、
塩むすびの試食とおやつにシャインマスカット大福!
食べた人がみんな感動!香川にこんな美味しいお米が~♪
それは・・・ミルキークイーン。ご存じですか?
玄米が半透明で乳白色に見えるところから名付けられたこの名前。
コシヒカリをベースに品種改良された低アミロース米でその特徴は・・・
「もち米のように粘りが強く、冷えても硬くなりにくいという特徴があり、
お弁当やおにぎりなどにするととっても美味しく召し上がれます。
また一般米に混ぜて炊くとごはんに粘りが出てすごく美味しくなります」
このミルキークイーンを森農園さんが作っているんです♪
そのミルキークイーン(もちろん新米)でつくった、おむすびを試食できますよ~♪
そして、おやつにさぬき農園ぐらし特製のシャインマスカット大福をいただきま~す♪
美味しそうでしょう♪ ケースに入れてお渡しします。
ぜひご家族でお越しください!
もちろん友人同士など大人の方だけでもウエルカムですよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
とき : 10月8日(月祝) 13時30分~15時30分ごろ (13時15分集合)
※10月6日(土)13時30分開始は、雨天予想のため中止、10月8日実施に延期になりました。
集合場所:浅野北部集会所 高松市香川町浅野348-47 (Googleマップで検索できます)
(さぬき農園ぐらしののぼりを目印に!)
内容 13時15分 浅野北部集会所へ集合・受付(駐車場無料)
13時30分 森農園の田んぼへ移動(徒歩5分)
森さんからのレクチャーの後、稲刈り体験!
そしてコンバインで脱穀、籾(もみ)にしていきます。
14時30分 各自、浅野北部集会所へ戻ります。
14時40分くらいからおむすび試食とおやつタイム♪
15時30分ごろ解散予定
参加費: 大人(中学生以上)1,200円、小人(小学生・幼稚園)800円、
3歳以下無料(幼稚園児を除く)
※大人、小人の方はおむすび試食できます(小さめのおむすび1個です)
※参加者以外の付き添い、見学のみの参加はできません。
(幼稚園児を除く3歳以下のお子さんはOKですが、おむすびとおやつの用意はありません)
※小人だけの稲刈り体験は危険ですので不可です。
必ず大人の方と一緒での稲刈り体験参加となります。
※3歳以下(幼稚園児を除く)の幼児は危険ですので稲刈り体験できません。
※稲刈り体験終了後、おむすび試食とともに、さぬき農園ぐらし特製の「シャインマスカット大福」を
お一人(大人・小人の方)につき1個お配りします。(お持ち帰りしてもOKです)
注)時期により粒が小さい場合、ピオーネ大福に変更になる場合もあります。
※稲刈り用ののこぎり鎌は1家族に最低1つはこちらで用意しておりますが、
数に限りがあります。のこぎり鎌(のこぎりのような刃をした鎌)を
お持ちの方はご持参ください。(ダイソーで100円で売っています♪)
持ち物:のこぎり鎌(お持ちの方は持参ください)、軍手(必須)、飲み物、タオル、汚れてもよい服装と靴(長靴など)
ご予約申込みは今すぐ → こちらからどうぞ。
浅野北部集会所はこちら(高松市香川町浅野348-47)
お問合せ・ご質問等は、こちらまでお気軽にお問合せください。