今が旬!キウイで料理教室まなびカフェやりました!
2016年11月29日
11月27日(日)
今日の料理教室『まなびカフェ』は
今が旬!!塩上町の野上農園より、野上さんをお呼びして、
キウイ料理(*^_^*)
講師は、かよパン教室の福本かよ先生です♪
☆今日のメニュー☆
・キウイのしゃぶしゃぶドレッシング
・キウイクリスマスサラダ
・ヨーグルトDEキウイデザート
ではさっそく始めましょう(^O^)/

今日の食材達☆キウイもたっぷり届いてます♡

今日は日曜なのでお子さん参加者さんもいらっしゃいます(*^_^*)
お母さんと一緒にキウイをスライス☆

綺麗な緑♪おいしそう(^O^)/いろんなサイズに切り分けられました。

豚肉をしゃぶしゃぶ♪しゃぶしゃぶしたお湯は捨てないで!!今日は特別、あくをとってスープに仕上げますよ(^O^)/
「寒くなってきたから・・・」かよ先生の特別はとってもうれしい♪♪♪わーい(^O^)/わーい(^O^)/
みじん切りのキウイはしゃぶしゃぶのドレッシングに使います。

キウイのドレッシングには、ゆずも使います。ゆずの香りが効いていて、とっても爽やかです!見た目もおしゃれなんですが、お味もなんだかとってもおしゃれ☆甘味と酸味のバランスばっちりで高級そうなお味です。なのにお家でも簡単においしくできそう(*^_^*)

キウイクリスマスパスタは、パプリカを使って彩りよく。1㎝角に切ったキウイを散します。

僕も盛り付けきれいに出来るよ!仕上げはお姉ちゃん(*^_^*)
こちらもおしゃれに仕上がりました。クリスマスにはぴったりのパーティメニューです☆

ヨーグルトDEキウイデザートには、マシュマロも入ってます♪マシュマロはゼラチンで出来ているので、効率良くコラーゲンが取れ美肌にもいいそうです♪♪♪

こちらは今日の特別スープです。寒いからしかっり暖まりましょう(*^_^*)
さつまいもと玉ねぎが入ります。

味見は僕が!!「うん!とってもおいしい♪」・・・この後おかわりもしてくれました!(^^)!

最後にパンを焼いたら完成です☆

みなさん一緒にいただきます。今日は、小原紅みかんの試食もありです!

私は記念撮影☆上手にできたもんね♪

食事の後は野上さんの『キウイのお話』
大きくてぼこぼこしているものは、栄養をたくさん吸収しているからおいしいんです。
少し触ってやわらかくなったら(軟式ボールの硬さだそうです。)食べごろの合図。その後は冷蔵庫で冷やしてからどうぞ。
お子さん参加者さんからも質問がとびます。
「どうしてキウイの皮は緑なの?」・・・キウイの実をおいしく守るための成分が含まれているからだそうです。ちなみにキウイの実の緑色の成分はクロロフィルです。クロロフィルは熱によわいそうです(>_<)

今日は「さぬきキウイっこ」という小さいサイズの品種の試食もさせていただきました。
とってもあまくておいしかったです!!
販売用もあります♪
野上さん、参加者のみなさんありがとうございましたm(__)m

さぬき農園ぐらし事業について
〈本日のまなびカフェ〉
平成28年11月27日(日)コープ太田店にて
10時30分~13時実施。
講師:「かよパン教室」福本かよ先生
協力農家:野上農園株式会社 野上さん
主催:さぬきファームプロジェクト協議会
今日の料理教室『まなびカフェ』は
今が旬!!塩上町の野上農園より、野上さんをお呼びして、
キウイ料理(*^_^*)
講師は、かよパン教室の福本かよ先生です♪
☆今日のメニュー☆
・キウイのしゃぶしゃぶドレッシング
・キウイクリスマスサラダ
・ヨーグルトDEキウイデザート
ではさっそく始めましょう(^O^)/
今日の食材達☆キウイもたっぷり届いてます♡
美しい緑が鮮やかなキウイフルーツ♪
香川県オリジナル品種のキウイフルーツである「香緑」は、
全国的に出回っている一般的な品種「ヘイワード」よりも糖度が高く、
鮮やかな濃い緑色の果肉が特徴的です。
「香緑」という名は、香川県の自然豊かな緑の美しさと、
キウイフルーツの果肉の緑色を重ね合わせて名づけられました。
香緑の糖度は、15~16度もの数値を示しています。
今日は3品全てにキウイを使います。切り方もそれぞれでややこしや・・・(>_<)
でも大丈夫!!かよ先生が詳しく説明してくれます♪
今日は3品全てにキウイを使います。切り方もそれぞれでややこしや・・・(>_<)
でも大丈夫!!かよ先生が詳しく説明してくれます♪
今日は日曜なのでお子さん参加者さんもいらっしゃいます(*^_^*)
お母さんと一緒にキウイをスライス☆
綺麗な緑♪おいしそう(^O^)/いろんなサイズに切り分けられました。
豚肉をしゃぶしゃぶ♪しゃぶしゃぶしたお湯は捨てないで!!今日は特別、あくをとってスープに仕上げますよ(^O^)/
「寒くなってきたから・・・」かよ先生の特別はとってもうれしい♪♪♪わーい(^O^)/わーい(^O^)/
みじん切りのキウイはしゃぶしゃぶのドレッシングに使います。
キウイのドレッシングには、ゆずも使います。ゆずの香りが効いていて、とっても爽やかです!見た目もおしゃれなんですが、お味もなんだかとってもおしゃれ☆甘味と酸味のバランスばっちりで高級そうなお味です。なのにお家でも簡単においしくできそう(*^_^*)
キウイクリスマスパスタは、パプリカを使って彩りよく。1㎝角に切ったキウイを散します。
僕も盛り付けきれいに出来るよ!仕上げはお姉ちゃん(*^_^*)
こちらもおしゃれに仕上がりました。クリスマスにはぴったりのパーティメニューです☆
ヨーグルトDEキウイデザートには、マシュマロも入ってます♪マシュマロはゼラチンで出来ているので、効率良くコラーゲンが取れ美肌にもいいそうです♪♪♪
こちらは今日の特別スープです。寒いからしかっり暖まりましょう(*^_^*)
さつまいもと玉ねぎが入ります。
味見は僕が!!「うん!とってもおいしい♪」・・・この後おかわりもしてくれました!(^^)!
最後にパンを焼いたら完成です☆
みなさん一緒にいただきます。今日は、小原紅みかんの試食もありです!
私は記念撮影☆上手にできたもんね♪
食事の後は野上さんの『キウイのお話』
大きくてぼこぼこしているものは、栄養をたくさん吸収しているからおいしいんです。
少し触ってやわらかくなったら(軟式ボールの硬さだそうです。)食べごろの合図。その後は冷蔵庫で冷やしてからどうぞ。
お子さん参加者さんからも質問がとびます。
「どうしてキウイの皮は緑なの?」・・・キウイの実をおいしく守るための成分が含まれているからだそうです。ちなみにキウイの実の緑色の成分はクロロフィルです。クロロフィルは熱によわいそうです(>_<)
今日は「さぬきキウイっこ」という小さいサイズの品種の試食もさせていただきました。
とってもあまくておいしかったです!!
販売用もあります♪
野上さん、参加者のみなさんありがとうございましたm(__)m
さぬき農園ぐらし事業について
讃岐の農家と消費者が直接つながる場所づくり事業として、
平成27年度農水省都市農村共生・対流総合事業として
さぬきファームプロジェクト協議会が実施している事業です。
〈本日のまなびカフェ〉
平成28年11月27日(日)コープ太田店にて
10時30分~13時実施。
講師:「かよパン教室」福本かよ先生
協力農家:野上農園株式会社 野上さん
主催:さぬきファームプロジェクト協議会
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。