摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!

2017年01月30日

2017年1月29日(日)、いちごがテーマのまなびカフェを実施しました!
いちごは、まなびカフェでお馴染み、スカイファームさんのいちごですハート
し・か・も 摘み立てメロメロ


本日のメニューは
イチゴ小松菜サラダ
ストロベリーワッフル
大根スープ
の3品でした。

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!



講師は、かよパン教室の福本かよ先生スマイル
ますはレシピ説明から。卵白をメレンゲにするし、ワッフルにするまでを手際よく
披露して頂きます。メレンゲや生クリームは泡立てすぎないのもポイントのようです。

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!



ひととおりレシピ説明があり、班にわかれて調理をすすめていきます。

今回が初という男性の参加も。ご自宅でもよく料理されるそうで、メレンゲもお手の物ですね!

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!



いちごが到着しました!  お花もついてなんてゴージャスかつかれんなお姿メロメロ 
福本先生をはじめ、スタッフ、参加者の方々のテンションも上がりますアップ

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!

到着した、朝摘みのいちごを、惜しげもなく、潰して、ドレッシングやソースにニコニコ
丸ごとのっけるものと切って使うものに分けて。


摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!


お子様方も、果敢に、混ぜたり、煮込んだり、切ったり、と大活躍。大人の方たちは温かく寄り添い、見守り、どちらの班もチームワーク抜群ですピカピカ

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!

『子どもがおうちで、お料理しなくてもまなびカフェで料理して食べて、楽しんでくれて、こういう場所があり助かります』、『また、お料理大好きな子なので参加できる料理教室があり重宝しています』――というお言葉も(⌒∇⌒) 
こちらこそありがたいです<(_ _)>


予熱したワッフルメーカーに生地を流し、待つこと2分で裏返し、また待ちます。

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!


かよ先生からワッフルの盛り付けのレクチャーですピカピカ
摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!

いちご、生クリームをワッフルにトッピングし、いちごソースをかけていきますーー大人も子どもも楽しい時間ハート

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!



かよ先生が焼いてきて下さった「ガトーデロワ」 --

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!


ガトーデロワとはキリスト教のお祝いの公現節の日に(現在フランスでは1月1日を除く最初の日曜日)に食べるお菓子で、切り分けて食べ、中にフェーブヴという小さな陶器人形が入っていると皆から祝福され、幸運が1年間続くといわれていますが、今回はアーモンドが当たりとか。
当たった方もそうでない方も幸運が続きますようにスマイル

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!




ちなみに今回使用した小松菜は、まなびカフェでもご登場頂いた丸亀市のブルーファームさんのオーガニック小松菜です。肥料に醤油こうじを使っていて、生で食べても味がついている気がします。摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!


すべてのお料理がそろい、いっただきまーす!

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!

摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!

実食中に、スカイファームの川西さんからいちごについてのお話をして頂きますーーー。


摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!

本日使用したいちごはスカイファームさんのさぬき姫という品種で、香川県のいちごの8割のシェアを占める品種だそうです。
いちごは、スカイファームさんではさぬき姫さちのかと、端境期を埋めるべく2品種を栽培されているそうですが、只今新品種を試験的に栽培しているそう。その名も「よつぼし★★★★ こちらは4つの県が協力して開発しているのと4つのいいところがあるそうで、よつぼしという名前になったとか。既存の品種では夏のにはいちごは獲れないので、よつぼしであれば可能になるとか。

夏のいちご狩りが実現する日も、そう遠くはないかもしれませんね!
甘くてきれいな円錐形をしたいちごだそうですよ、楽しみですね!!!


いちご狩り
のポイント
へたの近くまで赤くなったものを選んでくださいね、
月ごとに天候の影響で、いちごの味も違うので、それも楽しいですよとのこと。
いちご狩りも月を変えていってみると、楽しめそうですね。

最近では、台湾やアジアからのツアー客、香港からの家族連れのお客さんもいちご狩りに来られるそうです。スカイファームさんのいちごもグローバル化してますねΣ(・ω・ノ)ノ!

本日は、いちごをドレッシングにするなんて目からうろこ、斬新、という声が相次ぎました。スカイファームの川西さんからも、『イチゴといえばスイーツなのですが、いちごをドレッシングにするのがすごく新しいですね』と驚きの声を頂きました

もちろん、ワッフル、生クリーム、いちごのテッパンメニューも大好評でした。
葉物が苦手というお子さんも、小松菜サラダ、大根葉を入れたスープも食べられたようですピカピカ
かよ先生も、イチゴ&小松菜という斬新メニューと、イチゴ&ワッフルというテッパンメニュー、冬野菜王道大根のスープ、いちごをソースで使うのと、そのまま使う部分、色のコントラストなどなど、楽しめるメニューしましたのこと。みなさん、大満足だったようです!


〈本日のまなびカフェ〉
開催日時:平成29年1月29日(日) 10時30分~13時
開催場所:コープ太田店 2F(高松市伏石町2053-5)
講師:「かよパン教室」(丸亀市) 福本かよ先生
農家:スカイファーム(高松市飯田町) 川西氏
主催:さぬきファームプロジェクト協議会




■さぬき農園ぐらし事業について
 讃岐の農家と消費者が直接つながる場所づくり事業として、
 さぬきファームプロジェクト協議会が実施している事業です。




















同じカテゴリー(農家がやってくる!(実施済み))の記事画像
農家さんと一緒に♪ 料理教室やりました!
「ひな祭り特別企画料理教室」開催されました!
本日開店~まなびCAFE~ほうれん草カレーの巻
大豆から手作り豆腐を作ってみよう!~午後の部~
大豆から手作り豆腐を作ってみよう!午前の部実施!
奇跡の赤いみかん「小原紅早生みかん」で料理教室実施!
同じカテゴリー(農家がやってくる!(実施済み))の記事
 農家さんと一緒に♪ 料理教室やりました! (2017-10-21 11:00)
 「ひな祭り特別企画料理教室」開催されました! (2017-02-27 22:55)
 本日開店~まなびCAFE~ほうれん草カレーの巻 (2017-02-24 21:02)
 大豆から手作り豆腐を作ってみよう!~午後の部~ (2017-02-22 09:12)
 大豆から手作り豆腐を作ってみよう!午前の部実施! (2017-02-19 14:30)
 奇跡の赤いみかん「小原紅早生みかん」で料理教室実施! (2017-01-30 09:10)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)
削除
摘み立てイチゴでまなびカフェ[料理教室]実施!
    コメント(0)