アスパラ農家さんお呼びして、アスパラライス★
2016年04月23日
4月22日
今日の三好先生のまなびカフェ♪
アスパラ農家の「うえむら農園」より植村さんをお呼びして
☆アスパラライス
☆新玉ねぎのチジミ
☆アスパラとシーフードのオレンジマリネ を作ります!!
立派なアスパラ届きました(^O^)/

今日は特別!!アスパラのお土産もどっさりです!!
植村さんありがとうございます。

いつものようにしかっり説明を聞いたら、調理スタートです(*^_^*)

まずはアスパラ☆

マリネに使うアスパラは
さっと湯どうし15秒!!新鮮さのなせる技です。
これにはアスパラ農家の植村さんもびっくり!

三好先生を始め、スタッフさんの丁寧な指導のもと、
どんどん調理は進みます。

いつもそうなんですが、
お友達と一緒に参加される方も、お一人で参加されるかたも、
みなさん仲良く楽しく和気あいあいと調理されています(*^_^*)♪♪♪

チジミです。薄くのばして焼いていきます。

アスパラライスです。バターをベースに味付けます。

今日は特別(本日2回目の特別)!!三好先生からもおまけの1品♪
さぬき農園ぐらしで売り出し中の
「オランジェット」です。先生が甘く煮詰めてくれたネーブルに
ビターチョコレートをコーティングしていきます。
こちらの「オランジェット」は4月25日~28日
瓦町駅コンコースで16時~20時まで販売予定です。
その他、「いちご大福」などスィーツいろいろご用意して
お待ちしております(^O^)/みなさまどうぞお越しください。
オランジェットを冷蔵庫に入れたら、調理完了!!


なんとも春らしい彩りですね♪♪♪
湯どおし15秒のアスパラは程よい歯ごたえが残って丁度いい感じ♡
オレンジの酸味と香りが爽やかです。
お家で出したら、1ランクアップした食卓になりそう(*^_^*)
アスパラライスはきっと子供さんにも大満足の1品になりそうです。
お弁当にもばっちりかも♪
チジミはイカや玉ねぎたっぷり具だくさん!!
一味が効いた後味ピリリのタレをつけて。
植村さんも三好先生も参加者さんも
みなさん一緒にいただきまーす!!


お食事後は、植村さんの、「アスパラ講座」
とってもためになるお話です。
アスパラの1年について。
うえむら農園のアスパラの安全性・・・科学肥料は基準の半分以下でやってます!!
鮮度や栄養状態の良いアスパの見分け方・・・△のはかまを見ましょう!!
栄養価について・・・アミノ酸豊富で疲労回復に。
お勧め調理法・・・アスパラのスープ!!植村さんも実際に作ってみたそうです。
植村さんお手製の資料を使って、
笑いを交えた楽しい学びの場になりました。
アスパラを使ったまなびカフェ、みなさまご参加ありがとうございました(*^_^*)
さぬき農園ぐらし事業について
今日の三好先生のまなびカフェ♪
アスパラ農家の「うえむら農園」より植村さんをお呼びして
☆アスパラライス
☆新玉ねぎのチジミ
☆アスパラとシーフードのオレンジマリネ を作ります!!
立派なアスパラ届きました(^O^)/

今日は特別!!アスパラのお土産もどっさりです!!
植村さんありがとうございます。

いつものようにしかっり説明を聞いたら、調理スタートです(*^_^*)

まずはアスパラ☆

マリネに使うアスパラは
さっと湯どうし15秒!!新鮮さのなせる技です。
これにはアスパラ農家の植村さんもびっくり!

三好先生を始め、スタッフさんの丁寧な指導のもと、
どんどん調理は進みます。

いつもそうなんですが、
お友達と一緒に参加される方も、お一人で参加されるかたも、
みなさん仲良く楽しく和気あいあいと調理されています(*^_^*)♪♪♪

チジミです。薄くのばして焼いていきます。

アスパラライスです。バターをベースに味付けます。

今日は特別(本日2回目の特別)!!三好先生からもおまけの1品♪
さぬき農園ぐらしで売り出し中の
「オランジェット」です。先生が甘く煮詰めてくれたネーブルに
ビターチョコレートをコーティングしていきます。
こちらの「オランジェット」は4月25日~28日
瓦町駅コンコースで16時~20時まで販売予定です。
その他、「いちご大福」などスィーツいろいろご用意して
お待ちしております(^O^)/みなさまどうぞお越しください。
オランジェットを冷蔵庫に入れたら、調理完了!!


なんとも春らしい彩りですね♪♪♪
湯どおし15秒のアスパラは程よい歯ごたえが残って丁度いい感じ♡
オレンジの酸味と香りが爽やかです。
お家で出したら、1ランクアップした食卓になりそう(*^_^*)
アスパラライスはきっと子供さんにも大満足の1品になりそうです。
お弁当にもばっちりかも♪
チジミはイカや玉ねぎたっぷり具だくさん!!
一味が効いた後味ピリリのタレをつけて。
植村さんも三好先生も参加者さんも
みなさん一緒にいただきまーす!!


お食事後は、植村さんの、「アスパラ講座」
とってもためになるお話です。
アスパラの1年について。
うえむら農園のアスパラの安全性・・・科学肥料は基準の半分以下でやってます!!
鮮度や栄養状態の良いアスパの見分け方・・・△のはかまを見ましょう!!
栄養価について・・・アミノ酸豊富で疲労回復に。
お勧め調理法・・・アスパラのスープ!!植村さんも実際に作ってみたそうです。
植村さんお手製の資料を使って、
笑いを交えた楽しい学びの場になりました。
アスパラを使ったまなびカフェ、みなさまご参加ありがとうございました(*^_^*)
さぬき農園ぐらし事業について
讃岐の農家と消費者が直接つながる場所づくり事業として、
平成27年度農水省都市農村共生・対流総合事業として
さぬきファームプロジェクト協議会が実施している事業です。
<本日のまなびcafe>
平成28年4月22日(金)10時30分~13時
コープ太田店にて実施。
コープ太田店にて実施。
料理教室指導:コミュニティ・カフェ「ジョイフル」 三好千秋先生
協力農家:アスパラ生産農家 うえむら農園 植村さん
協力農家:アスパラ生産農家 うえむら農園 植村さん
主催;さぬきファームプロジェクト協議会
Posted by さぬき農園ぐらし at 21:50│Comments(0)
│実施済みのまなびcafe
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。