食べて菜ってご存知ですか?XO醤炒めにしてみました!

2016年03月02日

2月29日 まなびカフェはじまりでーす!!

講師は三好先生

お呼びした農家さんは、食べて菜生産者さんの

グリーンファーム 佃 和幸さんです。
食べて菜がたくさん!!参加者さんへのお土産分も持って来てくださいました(*^_^*)
佃さんありがとうございます♪

今日のメニューは、
食べて菜のXO醤炒め・エッグベネディクト・クラムチャウダーです。

ところでみなさんは「食べて菜」ってご存知ですか?
食べて菜は冬野菜の一つですが、生まれは香川県、
広島菜と野沢菜を掛け合わせた「さぬきな」と「小松菜」の良い所
引き継いで平成18年に生まれた、比較的新しい野菜です。

学校給食では、誕生後早くから使われているので、子供たちは
みんな知ってるみたいです。
「食べて菜」というネーミングは香川県内の小中学生対象の公募で決定されたようです。



今回はそんな香川生まれの食べて菜を使ったまなびカフェです(^O^)/


今日もみなさん楽しく調理が進みます。


クラムチャウダーはあさりがたっぷり入ります♡♡♡


エッグベネディクトのポーチドエッグはお酢と塩が決め手です。
後は、そっとたまごをおとし入れます。とっても上手に出来ました♪♪♪



今回は炒め料理の食べて菜ですが、実は、そのままサラダやスムージーにも、
おひたしや煮物にもできる、万能野菜なんです。


そろそろ完成!!食べて菜の葉の一部はエッグベネディクトの彩り具材にも♪
とろとろたまごとヨーグルトのソースがたまらなくおいしい(*^_^*)

クラムチャウダーはあさりとお野菜たっぷりで温まる~♪
これって、外で食べるものだと思ってました(*_*;
おうちでもおいしく作れそうです☆

食べて菜はやわらかいのにシャキシャキでおいしくできました。
苦味が少なく食べやすいので学校給食でも人気なのがわかります!!

おいしいお料理をいただきながら、生産者である佃さんからのお話です。
香川県のみなさんにもっと野菜をたくさん食べてほしい!
食べて菜があたり前に毎日の食卓に並ぶようになってほしい!
いろんな料理に使ってほしい!
佃さんの熱意が伝わります。
参加者さんからも、おいしい食べ方や、旬の時期、
また、どこで買えますか?価格はどのくらいですか?・・・と多くの質問がありました。
生産者さんと直接お話しできるっていいですね。

今日は、参加者さんの一人がインド旅行のお土産に♪おいしい紅茶を持って来てくださって♪
ごちそうさまです(*^_^*)本場の紅茶も一緒にいただきました。

料理教室まなびcafeとは・・・

料理教室を通じ、料理で使う野菜・果物を提供していただいた農家さんをお招きして、

皆さんの知らない野菜・果物づくりの驚きのお話をお聞きし、

また一方で、農家さんも直接消費者の意見や話を聞くことのできる

農家、消費者双方がお互いに楽しく交流し学び合うことのできる場所(cafe)です。

堅苦しい料理教室?全然です(^^;) 皆さん気楽に楽しくやってますよ!
あなたもぜひ一度お越しください!お待ちしています。
参加費はなんと1,000円~!

今後の開催予定など詳しくはこちらから


<本日のまなびcafe>
平成28年2月29日(月)10時30分~13時
コープ太田店にて実施。
料理教室指導講師:コミュニティ・カフェ ジョイフル 三好千秋先生
食べて菜提供農家:グリーンファーム 佃さん
主催;さぬきファームプロジェクト協議会
後援;高松市



  

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)