秋の特別企画!ぶどう(ピオーネ)大福づくり体験
2016年09月20日
9月19日(月・祝)、敬老の日にコープ太田店にて料理教室まなびcafeが実施されました。
今回は、ぶどう(ピオーネ)大福づくりでした。
三豊市のぶどう農家、白井の実の白井さんにご協力いただきました。
プリップリの大粒のピオーネ!
早朝摘みたてで新鮮そのもの!
手を加えるのがもったいないほどですが、どんな大福が出来上がるのか楽しみです♪

材料(大福21個分)
・ピオーネ 21粒
・白あん 210g(1個につき10g)
<求肥>
・もち粉(もち米100%) 200g
・砂糖 120g
・水 260g
まずは材料の計量
そして、白あんを10gずつに小分けし、ぶどうを包んでいきます。
ぶどうは洗わず、皮ごと!
水分があったり、果汁で大福がベチョっとしてしまわないためだそうです。
先生のアドバイスを聞きながら、真剣に作業します。

ちょっと失敗☆ でも、楽しそうです♪

こちらは皮なしぶどう大福にも挑戦☆

皮を剥く場合はキッチンペーパーで水分を少し吸った方がいいとのアドバイスがありましたが…
拭いても拭いても出てくるので、やめたそうです
それだけ、果汁たっぷりってことですね♪
つづいて、求肥づくりです。
求肥、砂糖に水を加えて混ぜます。
だまにならないように、しっかりと!
よく混ざったら、電子レンジで600w、5分加熱します。
5分加熱したら、一旦取り出してよく混ぜます。
粘り気が出て、一層混ぜるのにパワーがいります!
お父さん!出番です!!

お母さんも一生懸命!ガンバレ☆

わぁ!手が真っ赤に~

さらに3分加熱。
…ぐぐぐ!もう二人がかりです!!
ここは本当にお料理教室でしょうか!?子供たちも写真とってます(笑)

出来上がった求肥はこーんなに伸びますよ!

出来上がった求肥はそのままでもとーっても美味しい
つまみ食いがあちらこちらで見つかります♪



あつあつの求肥を打ち粉をしたまな板の上に伸ばして、大福の数だけ切り分けます。

包んだら、いよいよ完成です。
上手だなぁ~

お母さんと一緒に。いいですね♪


こちらは家族で参加。ステキです

ようやく完成!

さっそく試食です♪
美味しいそぅ~!頑張った証拠があちこちに

大きな大福を一口で

こちらも一口でしたよ!
美味しかったね~

あちらこちらで、美味しい!との声が上がってました。
<本日の料理教室まなびcafe>
平成28年9月19日(月・祝)10時30分よりコープ太田店にて実施。
料理教室指導講師:入江さん、小林さん
ピオーネ提供農家:白井の実の白井さん
主催:さぬきファームプロジェクト協議会
今回は、ぶどう(ピオーネ)大福づくりでした。
三豊市のぶどう農家、白井の実の白井さんにご協力いただきました。
プリップリの大粒のピオーネ!
早朝摘みたてで新鮮そのもの!
手を加えるのがもったいないほどですが、どんな大福が出来上がるのか楽しみです♪

材料(大福21個分)
・ピオーネ 21粒
・白あん 210g(1個につき10g)
<求肥>
・もち粉(もち米100%) 200g
・砂糖 120g
・水 260g
まずは材料の計量
そして、白あんを10gずつに小分けし、ぶどうを包んでいきます。
ぶどうは洗わず、皮ごと!
水分があったり、果汁で大福がベチョっとしてしまわないためだそうです。
先生のアドバイスを聞きながら、真剣に作業します。

ちょっと失敗☆ でも、楽しそうです♪

こちらは皮なしぶどう大福にも挑戦☆

皮を剥く場合はキッチンペーパーで水分を少し吸った方がいいとのアドバイスがありましたが…
拭いても拭いても出てくるので、やめたそうです

それだけ、果汁たっぷりってことですね♪
つづいて、求肥づくりです。
求肥、砂糖に水を加えて混ぜます。
だまにならないように、しっかりと!
よく混ざったら、電子レンジで600w、5分加熱します。
5分加熱したら、一旦取り出してよく混ぜます。
粘り気が出て、一層混ぜるのにパワーがいります!
お父さん!出番です!!

お母さんも一生懸命!ガンバレ☆

わぁ!手が真っ赤に~


さらに3分加熱。
…ぐぐぐ!もう二人がかりです!!
ここは本当にお料理教室でしょうか!?子供たちも写真とってます(笑)

出来上がった求肥はこーんなに伸びますよ!

出来上がった求肥はそのままでもとーっても美味しい

つまみ食いがあちらこちらで見つかります♪



あつあつの求肥を打ち粉をしたまな板の上に伸ばして、大福の数だけ切り分けます。

包んだら、いよいよ完成です。
上手だなぁ~


お母さんと一緒に。いいですね♪


こちらは家族で参加。ステキです


ようやく完成!

さっそく試食です♪
美味しいそぅ~!頑張った証拠があちこちに


大きな大福を一口で


こちらも一口でしたよ!
美味しかったね~


あちらこちらで、美味しい!との声が上がってました。
今年の春にいちご農園スカイファームさんで、大ヒットした「いちご大福づくり体験」や
夏休みに小西さんちのブルーベリー畑でも大人気だった「ブルーベリー大福づくり体験」につづき、
白井さんの「ぶどう(ピオーネ)大福づくり体験」も大成功となったようです♪
今回は台風も近づき、外は大雨でしたが、まなびdafeは笑顔いっぱいでした。
お休みのため、ご家族での参加が多く、中にはお父さんと息子の男同士、家族全員、おばぁちゃん・お母さん・お子さんの3世帯など・・・
とっても素敵なお料理教室となりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

さぬき農園ぐらし事業について
白井さんの「ぶどう(ピオーネ)大福づくり体験」も大成功となったようです♪
今回は台風も近づき、外は大雨でしたが、まなびdafeは笑顔いっぱいでした。
お休みのため、ご家族での参加が多く、中にはお父さんと息子の男同士、家族全員、おばぁちゃん・お母さん・お子さんの3世帯など・・・
とっても素敵なお料理教室となりました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

さぬき農園ぐらし事業について
讃岐の農家と消費者が直接つながる場所づくり事業として、
平成27年度農水省都市農村共生・対流総合事業として
さぬきファームプロジェクト協議会が実施している事業です。
<本日の料理教室まなびcafe>
平成28年9月19日(月・祝)10時30分よりコープ太田店にて実施。
料理教室指導講師:入江さん、小林さん
ピオーネ提供農家:白井の実の白井さん
主催:さぬきファームプロジェクト協議会