【三豊編】「ぶどう収穫体験&ぶどうギフト箱詰め体験」を開催しました!
2016年08月19日
お盆もすぎて8月も後半に差し掛かりいよいよぶどうの季節になりました!8月18日(木)は「ぶどう収穫体験&ぶどうギフト箱詰め体験」を開催しました。今回ぶどう狩りでお世話になるのは去年もぶどう狩りをさせていただいた白井の実ファームの白井さんのぶどう園にお邪魔しました。
白井の実ファームの白井悠貴さんです!

集合場所に集合したらいよいよぶどう園に移動します。

今回は三豊市以外の高松市や坂出市からご参加の方も多く、ほとんどの方がぶどう狩り初体験。白井さんから注意事項を聞いたらどきどきしながらぶどう園へ。

園内には白い紙のかかったぶどうがたくさんぶら下がっています。紙をよけてちらりと覗くと大きな粒がたくさん!大きな粒がたくさんついた房を選んで房を支えるように手を添えたらぶどうの弦をはさみで切って収穫しましょう!!



ぶどうを傷つけないようにやさしく収穫します(^^)

ぶどうが取れたら白井の実ファーム特製のぶどうサイダーをどうぞ!白井の実ファームでとれたぶどうで作ったサイダーはぶどうもたくさん入っていておいしい!

そして今回も前回好評だったぶどうの食べ比べ!

今回食べ比べてもらうのは「藤稔(ふじみのり)」と「ブラックビート」。「藤稔」は甘味があって酸味が少ない品種。「ブラックビート」は比較的新し品種で食感が楽しめる品種とのこと。どちらかお好み?ちなみに今回収穫した品種は「藤稔」です。

味見をしながらぶどうの年間の作業表を白井さんから説明していただきました。年間を通した作業工程がたくさんあることにびっくり。手間をかけてこんなおいしいぶどうになるのですね(*´Д`)
いよいよ今回のクライマックス!収穫したぶどうを箱詰めします。白井さんにレクチャーを受けながら箱詰め作業のスタートです。




できたーーーー!!お店で売っているものみたい!!

「ぶどうをいかにきれいに見せるかもぶどう農家の腕の見せ所」と白井さん。なるほど、農家さんは美的センスも必要なのですね。家に持って帰るまでの間に車もぶどうの甘い香りでいっぱいに。食べるのが楽しみです。白井さんありがとうございました。
今回、ご参加いただきました皆さまありがとうございました。
【8月開催イベント情報】
今月開催イベントも参加者募集中!詳細はコチラから!
白井の実ファームの白井悠貴さんです!

集合場所に集合したらいよいよぶどう園に移動します。

今回は三豊市以外の高松市や坂出市からご参加の方も多く、ほとんどの方がぶどう狩り初体験。白井さんから注意事項を聞いたらどきどきしながらぶどう園へ。

園内には白い紙のかかったぶどうがたくさんぶら下がっています。紙をよけてちらりと覗くと大きな粒がたくさん!大きな粒がたくさんついた房を選んで房を支えるように手を添えたらぶどうの弦をはさみで切って収穫しましょう!!



ぶどうを傷つけないようにやさしく収穫します(^^)

ぶどうが取れたら白井の実ファーム特製のぶどうサイダーをどうぞ!白井の実ファームでとれたぶどうで作ったサイダーはぶどうもたくさん入っていておいしい!

そして今回も前回好評だったぶどうの食べ比べ!

今回食べ比べてもらうのは「藤稔(ふじみのり)」と「ブラックビート」。「藤稔」は甘味があって酸味が少ない品種。「ブラックビート」は比較的新し品種で食感が楽しめる品種とのこと。どちらかお好み?ちなみに今回収穫した品種は「藤稔」です。

味見をしながらぶどうの年間の作業表を白井さんから説明していただきました。年間を通した作業工程がたくさんあることにびっくり。手間をかけてこんなおいしいぶどうになるのですね(*´Д`)
いよいよ今回のクライマックス!収穫したぶどうを箱詰めします。白井さんにレクチャーを受けながら箱詰め作業のスタートです。




できたーーーー!!お店で売っているものみたい!!

「ぶどうをいかにきれいに見せるかもぶどう農家の腕の見せ所」と白井さん。なるほど、農家さんは美的センスも必要なのですね。家に持って帰るまでの間に車もぶどうの甘い香りでいっぱいに。食べるのが楽しみです。白井さんありがとうございました。
今回、ご参加いただきました皆さまありがとうございました。
【8月開催イベント情報】
今月開催イベントも参加者募集中!詳細はコチラから!