みかん農家の西谷さんと料理教室やりました♪

2015年11月21日

11月20日(金) 10:30~コープ太田店2F調理室で料理教室まなびcafe開催しましたよ (^_^)v

本日のメニューは、かぶのスープ・きのこと豚肉のオイスター炒め・大根のミカンサラダでした。

そして、今日お呼びした農家さんは、三豊市豊中町でミカン農家の西谷果樹園の西谷さんです。

西谷さんは、ぶどう農家でもあるんですよ (^_^)v

まず最初にまなびcafeのスタッフからメニューや材料手順などの説明を♪



そのあと調理スタートです (^_^)v
いつものことですが、みんなで楽しくお喋りしながら作っていきますよ♪



今日のゲスト農家、西谷さんも気になってる様子なのか写真撮ってます (^_^;)


カブのスープづくりですね~


大根のみかんサラダも作ってます。


こちらでは、きのこと豚肉のオイスター炒めつくってますよ。



そして完成しましたよ、今日もとっても美味しかったです♬
カブのスープって初めて食べましたがまろやかな味で軽くいただけましたし、
豚肉のオイスター炒めのとろみがとっても美味しくてご飯がすすみました~
西谷さんのみかんもとても甘くて大根のサラダと相性抜群です♪


そして西谷果樹園の西谷さんから温州みかんのレクチャー開始です。


美味しいみかんの見分け方や、極早生(ごくわせ)・早生・中生(なかて)・晩生(おくて)など
温州みかんの品種の違いなど教えてくれました~
極早生や早生は1本のみかんの木にできる早い遅いの違いではありませんよ (^_^;)
そもそも品種が違うので木が違います。知ってました? (^_^)



料理教室まなびcafeは農家さんのお話が聞けるのでとってもお勉強になります。

次回は12月18日(金)に開催です!

まなびcafeとは・・・

料理教室を通じ、料理で使う野菜・果物を提供していただいた農家さんをお招きして、

皆さんの知らない野菜・果物づくりの驚きのお話をお聞きし、

また一方で、農家さんも直接消費者の意見や話を聞くことのできる

農家、消費者双方がお互いに楽しく交流し学び合うことのできる場所(cafe)として

実施している教室です!

堅苦しい料理教室?全然です(^^;) 皆さん気楽に楽しくやってますよ!
あなたもぜひ一度お越しください!お待ちしています。
参加費はなんと1,000円~!

今後の開催予定など詳しくはこちらから

<本日のまなびcafe>
平成27年11月20日(金)10時30分~13時
コープ太田店にて実施。
料理教室指導運営:コミュニティ・カフェ「ジョイフル」 三好千秋さん
協力農家:三豊市みかん農家 西谷果樹園 西谷さん
主催;さぬきファームプロジェクト協議会
後援:高松市



  

小松菜の農家さんお呼びして料理教室開催します♪

2015年11月21日

12月18日(金)まなびcafe実施します!
今回は、丸亀の小松菜生産農家「美人野菜プロジェクト」の山下さんをお呼びしての料理教室です!
野菜・果物を提供していただいた農家さんのお話がいつも大人気のまなびcafe。
メニューは・・小松菜の中華炒め、レンコンの和風ピザ、春菊のアンチエージングサラダです♪

旬な野菜・果物は ・・・小松菜など
講師は?・・・コミュニティ・カフェ「ジョイフルなカフェ」を運営される三好代表ほか
プロ顔負けのスタッフの皆さんです!
それと、今回は小松菜生産農家の山下さんをお呼びしてのお楽しみレクチャーあります!
まなびcafe開催時間は ・・・ 27年12月18日(金) 10時30分~13時まで
開催場所は ・・・ コープ太田店(サンフラワー通り)の2F調理室(高松市伏石町2053-5)
参加費は ・・・ 1,000円 (託児あり。別途500円です) 
定員は ・・・ 20名

お申し込みはコチラです!⇒まなびCafeに参加希望します
  ※まなびcafeは毎回満席状況です、ご予約はお早めに。


開催場所(コープ太田店)の地図です。サンフラワー通りにあります。



今までのまなびcafeの様子を少し紹介します  (^_^)v

毎回大勢の方で賑わっています。

毎回、皆さん楽しそうです!

毎回農家さんが登場して、持参した自慢の野菜レクチャーを行いますよ!

すごいでしょ、このアスパラ!こんな野菜を持ってきてくれます!

このイチゴももちろん摘みたてです!

農家さんから美味しいダイコンの見分け方教えます!

シャキシャキの葉ごぼうの炊き込みご飯に新鮮キャベツのクラムチャウダー。
採れたての焼きアスパラ絶品でした!(4月24日開催)


皆さんぜひお越しください!
農家さんと直接触れ合って、採れたて野菜・果物で楽しく料理をつくって、

なんと参加費1,000円です!
 詳しくはお問合せください。

お申し込みはコチラです!⇒まなびCafeに参加希望します
  ※まなびcafeは毎回満席状況です、ご予約はお早めに。



前回までのまなびcafe、詳しくはこちらからご
いただけます。



お問合せはこちらまで。
ジョイフルなカフェ
TEL:090-3780-6323(三好さん)



~さぬきファームプロジェクト協議会が提供するさぬき農園ぐらし~


収穫体験や農業体験などのアグリ体験も実施しています
  

Posted by さぬき農園ぐらし at 11:49Comments(0)まなびCafe(予定)農家がやってくる!(予定)

キウイ農家さんお呼びしてキウイのシュークリームツリーつくります!

2015年11月21日

12月13日(日)にピポット高松でまなびcafe開催決定!
野菜を提供していただいた農家さんのお話がいつも大人気のまなびcafe。
今回もクリスマス企画。キウイ農家さんお呼びして、キウイのシュークリームツリー作ります♪
それと、トマトリコピンライスと、生姜のお肌プルルンスープです。

旬な野菜・果物は ・・・キウイなど
講師は?・・・手作りパン教室のかよパン教室福本先生です!
今回はキウイ農家の野上農園の野上さんをお呼びします。
キウイのお話いろいろ聞けますよ(^^)v
まなびcafe開催時間は ・・・ 12月13日(日)11時30分~14時まで
開催場所は ・・・ ピポット高松 (無料駐車場あります、コトデン片原町または今橋駅より徒歩OK)
           (高松市松福町1-3-8 四国ガスの生活館ショールームです
参加費は ・・・ 1,500円 → 今回はお一人1,000円で実施します!(大人、子ども問わず) 
                   (今回、託児はありません)
定員は ・・・ 20名

お申し込みは・・・


ピポット高松はこちら。
コトデン片原町駅より東へ徒歩7分、コトデン今橋駅より北へ徒歩3分、無料駐車場あり)



今までのまなびcafeの様子を少し紹介します  (^_^)v

毎回大勢の方で賑わっています。

毎回、皆さん楽しそうです!

毎回農家さんが登場して、持参した自慢の野菜レクチャーを行いますよ!

すごいでしょ、このアスパラ!こんな野菜を持ってきてくれます!

このイチゴももちろん摘みたてです!

農家さんから美味しいダイコンの見分け方教えます!

スカイファームさんでいちご狩りを実施した後に、イチゴを持ってきて
ケーキを作りました! クリスマスですからね(^^)


皆さんぜひお越しください!

農家さんと直接触れ合って、採れたて野菜・果物で楽しく料理をつくって、

参加費1,500円のところ、今回は1,000円です!
 詳しくはお問合せください。

お申し込みは・・・



前回までのまなびcafe、詳しくはこちらからご
いただけます。



お問合せはこちらまで。
TEL:090-9312-1467(事務局 古市)



~さぬきファームプロジェクト協議会が提供するさぬき農園ぐらし~


収穫体験や農業体験などのアグリ体験も実施しています


  

Posted by さぬき農園ぐらし at 14:00Comments(0)まなびCafe(予定)農家がやってくる!(予定)

里芋ってこんな風にできるんだ!

2015年11月23日

少し肌寒い香南アグリームで、11月22日(日)里芋ほりをしてきました!
ところで里芋ほりなんてどこでもできるものではありません!



里芋畑へみんなでGO!どこに里芋があるか分かるかな?



この、傘になりそうな大きな葉っぱが里芋の葉っぱてす。この下に、たくさん里芋があるはず!

まずは、職員の方より堀り方の見本。鍬の使い方がポイントです。





では、次は、本番。お父さんお母さんと一緒に掘ってみます。











お父さん頑張ってますよ!お母さんだって負けてません!うんとこしょ、どっこいしょ。





こんなに立派な里芋がたくさん取れました❗


里芋がたくさんとれたら、芋煮を作ります。自分たちでとったお芋を、湯がいて皮をむきます!






かわつきのまま、ぐつぐつ。かわの表面くらいがやわらかくなったら、もう大丈夫。お水で冷やしてから、みんなでムキムキ。あら不思議‼するっとむけちゃいます。







とってもきれいにむけました!それに、アレルギーのある人でも湯がいてから皮をむいたら、かゆくなりませんよ~。

スタッフが用意した芋煮に里芋だけ投入して、一煮たち。



美味しい芋煮の完成です!



さぁ、みんなでいただきまーす。







とっても美味しくて、芋煮は完食♪
満腹、満腹♪

この日は、OHKさんの取材もありました!
みんなニュース見たかな?




【お知らせ】
「農家さんと一緒に親子でアグリ体験!」がスタートしました。
他にもいろんなイベント参加者募集中です。
くわしくはこちらから

  
Posted by さぬき農園ぐらし at 00:03Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

スカイファームさんと料理教室やりました♪

2015年11月23日

11月23日、ピポット高松でまなびcafe「料理教室」実施しました!

今日は、あのイチゴ農家のスカイファームの川西さんをお呼びして

プレ・クリスマス企画ということでイチゴのミニデコケーキつくりました ♪

それと、きのことチキンのテリーヌ。それにブルスケッタ&サラダです(^o^)/

出来上がりはこんな感じ(^o^)



まずは、皆さん勢揃いしましたので福本先生のレシピレクチャーから。
皆さんちょっと真剣に聞いてます。



皆さん、お料理開始です~!


子どもたちもガンバってます(^^)



ケーキの生地づくりから♪


焼き上がったケーキ生地を型抜きしていきます♬


ジャーン!いちご登場。今日はさちのかとさぬき姫を持ってきてくれました♪


段々とミニデコケーキ出来上がってきてます~


テリーヌも出来上がってます(^o^)


盛りつけていきまーーす♪


さあ、皆さんで食事開始。と同時に川西さんからイチゴのお話が始まりましたよ (^_^)


イチゴは実はバラ科って知ってました?
イチゴのいろんな知らないお話が聞けて皆さん大満足で帰られました~



料理教室まなびcafeとは・・・

料理教室を通じ、料理で使う野菜・果物を提供していただいた農家さんをお招きして、

皆さんの知らない野菜・果物づくりの驚きのお話をお聞きし、

また一方で、農家さんも直接消費者の意見や話を聞くことのできる

農家、消費者双方がお互いに楽しく交流し学び合うことのできる場所(cafe)です。

堅苦しい料理教室?全然です(^^;) 皆さん気楽に楽しくやってますよ!
あなたもぜひ一度お越しください!お待ちしています。
参加費はなんと1,000円~!

今後の開催予定など詳しくはこちらから


<本日のまなびcafe>
平成27年11月23日(日)11時30分~14時
四国ガス ピポット高松にて実施。
料理教室指導講師:かよパン教室 福本かよ先生
イチゴ提供農家:スカイファーム川西さん
主催;さぬきファームプロジェクト協議会



  

柿狩りして、お菓子づくり教室(o^-^o)

2015年11月30日

今日、11月28日は香川大学へ留学中の学生さんたちが対象のイベントです。

香南アグリームさんで、柿の収穫体験
柿のカップケーキづくり教室です。

ブルネイ、メキシコ、タイ、インドネシア、
ケニア、中国、ドイツからの留学生たちです。
通訳には先生がお二人一緒に来てくださいました。

さぁ、さっそく柿狩りを始めましょう♪
たくさん実った、お好みのものをどうぞ(^O^)/




高い所は脚立を使って・・・気をつけて!!




大きな柿がたくさん収穫できました♪♪♪




みんなで記念撮影も(*^_^*)



続いては、工房に移動してのお菓子作り!
今日の講師はお菓子作りが大好きな東原さんです。
採れたての柿の試食柿のカップケーキをつくります。
「私の国では、完熟のとろとろにやわらかくなった柿を食べるので、
こんな柿は初めて食べます♪」と教えてくれた学生さんも。
採れたての柿のお味はいかがでしたでしょうか。。。

それでは、お菓子づくりを♪
まずは柿を切りましょう!


包丁の使い方も国によって、さまざまなようで・・・
心配に感じますが、大丈夫なんですね。


計量も慎重に


みんなで協力して作業は進みます。




そろそろ完成、いいにおい♪


とってもおいしそうに焼きあがりました。


焼きたてのカップケーキは、ハーブティーやコーヒーなど
お好みの飲み物と一緒にいただきましょう♪





学生のみなさま、今日はご参加ありがとうございました。
たのしいおいしい一日になりましたでしょうか。。。
♪♪♪Thank you for coming♪♪♪


開催場所:香南アグリーム柿園地および工房
開催時間:平成27年11月28日 13時~15時30分
料理講師:東原幸子(レクチャー13時30分~15時30分)





「農家さんと一緒に親子でアグリ体験!」は、さまざまな体験企画をとおして、
みなさまと農家さんをより近いものにつないでいきたいと思います。
今後の企画もぜひご期待ください。
詳しくはこちら

  

Posted by さぬき農園ぐらし at 11:28Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

「三豊発!!さぬき軽トラ市」に参加しました!

2015年11月30日

11月29日(日)に三豊市にある宗吉瓦窯跡史跡公園で開催された「三豊発!さぬき軽トラ市」にさぬき農園ぐらしチームで参加してきました。

ちょっと寒いけれど天気は最高!軽トラ市は朝9時開催と早めに始まるので朝早くから準備をして、さぬき農園ぐらしメンバーでお客様を待ちかまえます |д゚)



準備万端ですっ!!

そして、そして今回さぬき農園ぐらしがご用意する珠玉の商品たちは…


サラダ風炊き込みご飯
この炊き込みご飯はサラダのようにザクザクとたくさんの野菜が取れる農園ぐらしならでは炊き込みご飯。
香川らしいいりこや、サツマイモ、ニンジン、なんと隠し味にはみかん果汁が。三豊産のブロッコリーをトッピング。


秋の味覚をたくさん使ったスイーツたち
柿をふんだんに使ったカップケーキと、柿をシナモンで味付けをした柿のタルト。
サツマイモのペーストとリンゴを使ったタルトと、ゴロゴロたくさんのサツマイモを使ったタルトです。

開始早々たくさんの人が会場にやってきましたよ。


農園ぐらしメンバーもチラシを配布しながらお客様にお声掛け。
そして、おいしい炊き立て炊き込みご飯を店先でよそいながらおいしいかおりでお客様を誘導…。


そうこうしている間になんとあれだけたくさんあった炊き込みご飯が!

残り2つ!!!

どんどん無くなっていきますよーー




あっという間に売り切れました(*´Д`)


そして、スイーツも続々とお客様にお買い上げいだたき13:00を前にして完売!!
三豊の皆さんにもさぬき農園ぐらしを少しでも知っていただければとってもうれしいです。
ご来場の皆様ありがとうございました。

12月のイベントもまだまだやります!
↓↓募集中のイベントはコチラから↓↓
★体験イベント
http://sanukinouengurashi.ashita-sanuki.jp/c27112.html
★農家と一緒に料理教室
http://sanukinouengurashi.ashita-sanuki.jp/c27113.html

  

Posted by さぬき農園ぐらし at 11:46Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)