じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

2016年06月18日

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

今日は、いいじゃがいも掘り日和晴れ

梅雨の晴れ間に「香南アグリーム」で じゃがいもを掘ってきました~

そして今回は、新じゃがで「ハッセルバックポテト」作りに挑戦レストラン

ハッセルバックポテトは、オーブンで焼くのに時間がかかる為 農家さんからのお土産の袋の中から 自分が食べたい じゃがいもを選んで まずは 調理スタートですダッシュ

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

今日のお土産の中身は・・・・

大きなじゃがいもと 玉ねぎ さらに にんにくもアップアップ

お土産付きって ちょっとラッキーメロメロ

自分で食べたいじゃがいもをしっかり洗うと・・・・

じゃがいもを切っていきますスマイル

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

包丁を使うのでの真剣です。

ちょっとドキドキ・・・・

けど みんなとっても上手に切れていました~ピカピカ

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

上手に切れたら バターとマジックソルト、粉チーズ、パセリの順番にじゃがいもの上にたっぷりとのせます。


じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

これなら 小さいお子さんでもお手伝いできますねアップ

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

でも じゃがいの上にうまくふりかけるのは、やっぱりママと一緒がいいねピカピカ

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

そして オーブンに入れたら じゃがいも掘りにGOダッシュ

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

ほりほりほりほり・・・・・・・・・

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

大きなおいもがあったよ~

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

ほらぁ~っと見せてくれましたアップ

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

じゃがいものあかちゃんもあったよ~

いろんなじゃがいもがたくさん掘れましたョ

じゃがいも堀りは、ちいさなお子さんでも手で案外簡単に掘れるようでした汗

けど 今日は、暑かった~晴れ晴れ

工房に戻ると ちょっとしたら 焼きあがってましたニコニコ

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

焼き目もつき とっても美味しそうです

じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト

じゃがいも 1個ぺロリメロメロ

ごちそうさまでした。


今回の体験は、じゃがいも掘りでしたが 夏休みにかけて いろんな体験イベントを予定しています。

ぜひぜひ 夏休みの貴重な体験にしてみてくださいね。

詳細は、HPより
   ↓  ↓
http://sanukinouengurashi.ashita-sanuki.jp/c27020.html

さぬき農園ぐらし事業について



 讃岐の農家と消費者が直接つながる場所づくり事業として、

 平成27年度農水省都市農村共生・対流総合事業として

 さぬきファームプロジェクト協議会が実施している事業です。







同じカテゴリー(農家へ体験に行こう!(実施済み))の記事画像
親子で一緒にフルーツ大福づくり体験しました♪
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月23~24日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月16~17日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月10日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月9日)
農家たち大集合!SEED収穫祭♪大賑わい
同じカテゴリー(農家へ体験に行こう!(実施済み))の記事
 親子で一緒にフルーツ大福づくり体験しました♪ (2022-06-22 18:59)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月23~24日) (2022-04-26 19:42)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月16~17日) (2022-04-19 18:05)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月10日) (2022-04-12 19:02)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月9日) (2022-04-10 20:49)
 農家たち大集合!SEED収穫祭♪大賑わい (2018-12-06 20:23)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)
削除
じゃがいも掘り&ハッセルバックポテト
    コメント(0)