第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

2015年10月19日

夏が舞い戻ってきたかのような、暑いけどとってもいいお天気の10月18日、

香川町の中山農園さん稲刈り体験が行われました。

まずは、中山さんから、『お米ができるまで』のお話です。

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

しかっりお話を聞いたら、米作りには欠かせない機械の説明を。

実際に機械を運転させて、出来立てほやほやの玄米と籾つきのお米をみせていただきました。

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

機械から、でてくるお米ってさらさらしてて、なんだか気持ちいいな~♪

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

さぁ、一通り学んだら、田んぼへGO!

うわぁ~、大きな乗り物が(●^o^●)トラクターにコンバインです!

記念撮影もばっちり♪♪♪

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

広い田んぼに子供たちは大興奮!!

稲の間を駆け抜けます。なかなか貴重な体験ですね☆

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

さて、次はいよいよお待ちかね、

稲刈り体験スタート!!

使い慣れない「鎌(かま)」を使っての作業です。

説明をしっかりきいて、みんな怪我のないように・・・。

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

ぼくも!

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

私も!

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪


第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

お父さんも~!!

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

みんなで稲刈りをたのしみました。

刈った稲はコンバインに通して、脱穀体験。

危険を伴う作業に、見ているこちらはドキドキです。

まずは、お父さん、お母さんと一緒に。

なんとか無事に作業完了!

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

いい汗かいた、その後は・・・新米『ひのひかり』おにぎりを食べたよ。

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

この満点笑顔(^O^)/とってもおいしかったね♪

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪


この日は、中山農園さんが新鮮野菜や新米を特別価格にて販売してくださいました。

第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪

皆様のご参加、こころより感謝申し上げます。


「農家さんと一緒に親子でアグリ体験!」は、さまざまな体験企画をとおして、
みなさまと農家さんをより近いものにつないでいきたいと思います。
今後の企画もぜひご期待ください。
詳しくはこちら



同じカテゴリー(農家へ体験に行こう!(実施済み))の記事画像
親子で一緒にフルーツ大福づくり体験しました♪
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月23~24日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月16~17日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月10日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月9日)
農家たち大集合!SEED収穫祭♪大賑わい
同じカテゴリー(農家へ体験に行こう!(実施済み))の記事
 親子で一緒にフルーツ大福づくり体験しました♪ (2022-06-22 18:59)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月23~24日) (2022-04-26 19:42)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月16~17日) (2022-04-19 18:05)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月10日) (2022-04-12 19:02)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月9日) (2022-04-10 20:49)
 農家たち大集合!SEED収穫祭♪大賑わい (2018-12-06 20:23)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)
削除
第二回!!稲刈り体験&新米でおにぎり♪
    コメント(0)