ちびっこでも安心、あめごのつかみ取り

2015年08月07日



8月4日暑い最中、塩江のセカンドステージへあめごのつかみ取りに行ってきました。

たくさんの親子で、ワイワイと楽しく、そして美味しく、あめごのつかみ取りと炭火での塩焼きを楽しんできました!



まずは、スタッフさんのお話を聞きます!

こんなこと、あんなことは、ダメ!
あんなことは、こんなことは、してもオーケー♪

とか、子どもたちがメインなので、あめごのイラストをつかって楽しく説明してくれました★

セカンドステージは、全天候型のあめごのつかみ取り(*^^*)テント内にある、あさーいプールなので、ほんとにヨチヨチの赤ちゃんでも大丈夫なプール♪



小さい子ども連れには、雨が降っても大丈夫!な環境がとっても嬉しいよね!しかも、浅くてお母さんたちもゆっくり見守りができるのは、安心♪



でも、魚を捕まえるのは難しいし、プールに入るのが苦手な子どもたちもいて、お母さんたちもつかみ取りに参戦!結構、楽しそう(笑)



さあ、捕まえた子どもたちは、笑顔で、カメラマンを探す❗そして、満面の笑みで、はいチーズ





とっても素敵な笑顔!



捕まえた子どもたちから、あめごの後頭部をパシッと叩いてしめます。優しすぎると、復活しちゃうから、遠慮なくパシッと!



それから、串にさして、ヒレに塩を塗ります。焦げやすいから、ヒレだけに塩!ということでした!なるほど



みんなの、あめごの串ができあがりました!焼き上がるまでに、魚関連で魚のさばき方をやりました。



あめごは、まるごとの串焼きなので、鯵あじでの三枚下ろしをしました。



あんまり興味ないかもしれない?と思ってたのですが、いやいや、小学生低学年がくいつく、くいつく!



何人かに、実際にさばいてもらいました!介添えして、綺麗にさばける子どももいて、なんだか楽しくなりました!



そんなこんなで、あめごは、こんなに上手に美味しくやけました!

セカンドステージの良いところは、スタッフさんがとても面白くて、手厚いサービス♪
炭の火もおこしてくれるし、焼くのもずっとスタッフさんが見ていてくれます。なので、小さな子どもがいるとお母さんもお父さんも安心で楽チンですね♪


場所:ホテルセカンドステージ
日時:27年8月4日
講師:野上むつみ(魚の鮮度や捌き方講習を実施) 12時~13時



  

Posted by さぬき農園ぐらし at 11:26Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)