いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

2016年03月19日

3月19日(土)は、いちご大福づくりとチョークアートを書くワークショップです♪。

【午前中】
雨があがって太陽も顔を出した、清々しいお天気のもと、恒例のイチゴ狩り&イチゴ大福づくりをしました♪

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

今日のイチゴちゃんたちも真っ赤でぷっくぷくの大きく育ってました!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

まずは、川西さんからイチゴのお話を聞きます。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

イチゴのお花は、赤い実を確実につけるため、葉っぱよりも高い位置で咲くそうです。そうして、蜜蜂や風の力で受粉します。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

お話を聞いたら40分のイチゴ狩りタイム!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

お母さんとお友だちと一緒にパクパク。大きなお口でがぶり!お腹いっぱいになったらイチゴ大福づくりへ。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

イチゴのヘタを取ります!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

あんこをイチゴにかぶせていきます。意外に難しい!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

体温が高い子どもたちはちょっとベトベトしちゃったけど、大丈夫ですよ!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

餅を作ります。もち米の粉と砂糖をまぜて水をいれます。ぐるぐるまぜまーす。お父さんも一緒にぐるぐる‼上手。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

レンジでチンしたら出来上がり、あっつあつの柔らかい餅を切り分けて、イチゴを包みます。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

おいしー!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

こんなに上手にできました!お友だち同士とっても楽しんで下さっていました!

ちょっと難しいところもあるけど、家でもしてみます!って帰ってくれたお母さんたち。ぜひ、作ってみてくださいね!

【午後】
ちょっぴりかげってきて肌寒くなってきましたが、午後はチョークアートです。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

先生の見本は。こんないちごの絵です。みんな出来るかなぁ?

では、まずはいちご狩りからスタート♪


いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

お友だちとガブリ!満足するまで食べてますよ。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

美味しそうないちごを見つけてハイチーズ!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

こちらは先生の作品たち。なんて素晴らしい!!これがチョークで描いてるなんて!
チョークはチョークでも学校の先生が使うチョークとは、違う粘度の高いチョークだそうです。

講師の先生は 香西麻美先生です♪

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

いちごを1個とってきていちごを見ながら絵を描きます。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

下書きがしてあるので初心者でも大丈夫!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

この3人のお友だちは、年中さんと年長さん。オレンジでぬりぬりしていきます。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

いちごの実の部分をまずきれいにオレンジ色で塗りつぶします。
その後は、真っ赤な部分を赤色で塗ります。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

小学校三年生のお姉ちゃんたちは、作業も早いし、とっても丁寧です♪

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

次は、明るいところを黄色、白色と塗り重ねていきます。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

その後は、指の腹を使って、グラデーションをこすって作ります。

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

こすっていく作業がとっても楽しそう。


いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

ちょっと難しいところは先生が手伝ってくれました。

ヘタも緑色に塗って、タネもてんてんとつけていきます。


いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

個性的な作品が仕上げりました!!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

オンリーワンのすてきな作品♪

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

仲良し三人組の美味しいイチゴの絵が完成♪

チョークアート、小さな子どもたちでも、味のあるステキな作品ができて
スタッフの私もとっても嬉しくなりました♪

私もやってみたいなぁ♪

香西先生のチョークアートに出会いたい方は
Lottaチョークアート工房で検索を!

いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!

チョークアートをしてみて一番気がついたことは
いちごには種がいっぱいあるってこと!
子どもたちは、この種を描きたい!おまけにいっぱい描きたい!って思ったてこと。
それは、取ってきたいちごをよーく観察したから。

すごいなぁ。

いちごは食べるだけじゃなくても、楽しめるのね!


開催場所:スカイファーム
開催日時:平成28年3月19日 13時~15時
チョークアート講師:香西麻美(レクチャー:14時~15時)



さぬき農園ぐらし事業について
 讃岐の農家と消費者が直接つながる場所づくり事業として、平成27年度農水省都市農村共生・対流総合事業としてさぬきファームプロジェクト協議会が実施している事業です。

4月からもいろいろ体験やってますよ。


同じカテゴリー(農家へ体験に行こう!(実施済み))の記事画像
親子で一緒にフルーツ大福づくり体験しました♪
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月23~24日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月16~17日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月10日)
親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月9日)
農家たち大集合!SEED収穫祭♪大賑わい
同じカテゴリー(農家へ体験に行こう!(実施済み))の記事
 親子で一緒にフルーツ大福づくり体験しました♪ (2022-06-22 18:59)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月23~24日) (2022-04-26 19:42)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月16~17日) (2022-04-19 18:05)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月10日) (2022-04-12 19:02)
 親子で一緒にいちご大福づくり体験♪(4月9日) (2022-04-10 20:49)
 農家たち大集合!SEED収穫祭♪大賑わい (2018-12-06 20:23)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)
削除
いちご大福とチョークアートでお腹いっぱい!
    コメント(0)