起業した女性陣の苦闘(episode7:苦労は楽しいこと!?)
2017年06月04日
episode6より

episode6まで読んでいただいてありがとうございます。
ここまで読んで順風満帆と思われましたでしょうか?
とんでもハップンです(T_T)
工房の女性陣は元々は、商品づくりも販売もみんな素人です。
縁あって、さぬき農園ぐらし農業体験事業のスタッフとなり、
いちご大福づくり体験を通じいちご大福試作を始めましたが「試作」と「商品」はまったく異なるものです。
いちご大福1つ商品化するにしても、スタッフ全員が均一なモノを作らないといけません。
しかも早く作らないといけません。
試作したいちご大福の数は何百個にも及んだのです。
試作したいちご大福食べすぎてみんな間違いなく、御身が重くなったか血糖値が上がったはずです(T_T)
いちごアイス大福つくる時も、一度は挫折してもうダメかもという時あり、
そこをアイデアと粘りの連携プレーで光が見えてきました。
お客様がお金を出して買っていただくには
・美味しいのは当たり前です、も一つ美味しくなくてはいけません。
・出来栄えが良くないといけません。
・当然、価格も考えないといけません。
・パッケージをどうするか、PRをどうするか、販売方法をどうするか
いろいろあるんです、実際は。
ましてや、起業するとなるとなおさらのこと仕入の手配や販路開拓、給与支払いなど山ほどやることがあります。
そんなこんなを乗り越えて、素人からウルトラマン、いやウルトラの母へと変身していったんですね。
最後にひとこと・・
苦労話を話してるようですが、私の目から見て実際は苦しむ労はしていません。
実はみんな楽しいんです。
「楽しいからやる。楽しんでやる」それがあれば何とかなるというお話なのです。
まだまだ成功はしていません。全然成功とは言えません。
でも、成功するのにもっとも必要なことは、
何をやってても楽しい、ことと見つけたり! なんてね♪

Posted by さぬき農園ぐらし at 22:20│Comments(0)
│大福工房物語
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。