癒しのお花と紅茶で大満足!
2015年12月12日
12月8日、フラワーボックスづくりと美味しい紅茶の淹れ方教室を開催しました!

まずはリバーフィールドフラワーの河野さんより
フラワーBOXの作り方についてのお話を聞きます。

まずは、箱につめるお花を選びます。
どれにしようかなぁ・・・どれも綺麗なかわいいお花なので悩みます…

お花を選び終わったら、どんどん、オアシスに挿していきます。

箱の高さに気をつけて、フタをしたときに潰れないようにします。

好きなお花をさしていくので、みなさん全く違う個性たっぷりのお花ができそうです。

どんどん、さします。

夢中でさします。

させたらお花をボックスに入れます。

とってもステキなフラワーボックスができあがりました。
早い人で30分程度でできました!

フラワーボックスが終わったところで
おいしい紅茶をまずはいただきました。
シナモンのよく効いたクリスマス限定の紅茶♪
とっても美味しい!!
今日の講師は、ティーコーディネーターの鈴木さん
少しゆっくりしたところで、紅茶のお勉強。
紅茶の茶葉についてお話がありました。

紅茶の淹れ方では、お湯をはったカップの中にティーバッグを入れて1~2分まつと美味しい紅茶が飲めるそう♪
他にも、ポイントはたくさんありました!なるほどと思うこと多かったです。
続いては、ミルクティーの淹れ方で味比べ。
紅茶の中にミルクを入れるか
ミルクの中に紅茶を入れるか
味が変わってくるんですねー!

ミルクに紅茶を入れるほうがマイルドで美味しかった気がします♪
紅茶の知識も得たところで技術的なところも見せていただきました!
紅茶の命「ジャンピング」
茶葉がポットの中で踊る瞬間が楽しみです。
人数分の大きさのポットに一人前茶葉3グラムを人数分入れます。
紅茶を入れるポットは丸い形が良いようです。
ジャンピングして対流しやすいように。
高い位置からお湯を勢い良く注ぎ入れます。
するとみごとに対流がおきて茶葉のジャンピングが見られました。
今回は、大人女子に大人気でした!!
お花と、紅茶でしっとり癒やされて美味しい紅茶でホッとできる時間でしたね。
また、優雅な時間が過ごせる大人女子のための講座も増やしていきたいと思います。
開催場所:コープ太田店2階
開催日時:平成27年12月8日 10時~12時
講師:鈴木泰代(レクチャー:11時~12時)