森田晋司果樹園でのミカン狩り

2018年10月17日

9月23日(日)に森田晋司果樹園でミカン狩りやりました!

この時期のみかんといえば・・

そう昨年も実施し好評だった「日南の姫(ひなのひめ)」です♪

坂出市青海町のみかん農家さんならではのイベントです。

親子でみかん狩りって楽しいですね (^_^)v

この時期は、極早生みかん。その一番獲りですよ♪

専用のハサミで摘んでいきます~

こちらは姉妹で楽しそう(^o^)/

今回は、なんとドローンで撮影成功しました!
ぜひご覧ください。

  

Posted by さぬき農園ぐらし at 09:48Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

栗拾い&栗のどら焼きづくり♪が大賑わい!

2018年09月18日

2018年ももう秋を迎えた9月17日(月祝)に、

高松市香南町の香南アグリームで栗拾い&栗のどら焼きづくり♪を実施しました!

午前の部と午後の部の2回とも大賑わいでした♪




まずは<午前の部>から♪

さっそく皆さん栗拾い開始です!

栗の木の下にたくさん落ちてますからね~(^o^)

香南アグリームは、けっこう奥まで栗の木が広がってるんです!

栗拾いの後は、スタッフの指導でみんなで「栗のどら焼きづくり」スタートです!

茹でた栗をスプーンでホジホジして取っていきます~

焼いたどら焼きの生地の上に、粒あん・ホイップクリーム、栗を載せていき・・・

生地を重ねて完成!美味しくいただきました♪

こちらのご家族も美味しそうにいただいてますよ(^o^)/

次に<午後の部>開始です♪

午後も大勢の方が栗拾いからスタート!

スタッフも含めてけっこう皆さん汗だく (^_^;)

栗拾いの後は、工房へ移動!さあ、栗のどら焼きづくりです~

「普段、おうちで栗のどら焼きなんて作らないので楽しみです~」とおっしゃってました♪


お父さんも、エプロン着てガンバッテますね (^_^)v

お母さんに教えてもらって楽しそう♪

ガブッといっちゃいますかあ~!!

この「栗のどら焼き」、とっても美味しかったです、と皆さん言われるので
後で、スタッフみんな食べてみましたが、ホント生地もフワで栗がすごく美味しく
ぺろりでしたね。

持ち帰った栗は、生のまま新聞紙でくるみ、ジップロックやレジ袋に入れ
冷蔵庫のチルド室か冷蔵室で3日くらい冷やしてください。
そうすることで栗の甘みが出て美味しくなりますよ~
今日のどら焼きの栗もそれで用意していた栗を使いましたから♪

皆さん、来年も来てね♪



  

Posted by さぬき農園ぐらし at 13:27Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

いちご狩りの後はいちご大福づくり♪

2018年03月22日

今がいちごの旬!です。いちご狩り&いちご大福づくり
3月11日(日)、親子でスカイファーム大賑わい!

毎回、人気の「いちご狩り&いちご大福づくり」♪
スカイファームさんのいちごハウスは親子で大賑わい 

スカイファーム園主の川西さんからレクチャーの後、さっそくいちご狩り (^_^)v
さぬき姫がたくさん実ってますよ!

3月のハウスの中はけっこう暖かいです(^o^)
楽しいいちご狩り!!
いちご摘み取った後は、親子でいちご大福づKりのスタート♪

ガンバってつくってね♪
三角巾つけてる方が、合同会社さぬき農園ぐらし
いちご大福を作ってるプロの先生です。
ちゃんと聞いてね♪ 

お父さん、ガンバってくださいね!

求肥の切り分けはとっても重要!
均等にワケワケしてくださいね。

さて、いちご大福の形に整えていきます!
上手にできるかな♪

お母さんもガンバってくださーい!

一人3個ずつのいちご大福が作れるのでたくさん完成しました!
材料はすべて販売用の高級品。中のいちごは摘みたて「さぬき姫」♪
「これお店で買ったと思えば◯◯◯円くらいしますよね?」との質問に
そのとおり!とお答えしておきました(^o^)/

待ちきれず、その場で食べて「すんごい美味しいです!」との
メッセージいただきました~ \(^o^)/
  

Posted by さぬき農園ぐらし at 11:38Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

海外9カ国からいちご研修に来られました!

2018年03月05日

JICA(国際協力機構)主催振興政策として
2月27日(火)、9カ国の研修生がやってきました!
バングラデシュ、カンボジア、インドネシア、ラオス、モンゴル
ミャンマー、パキスタン、パプアニューギニア、フィリピン

研修生と言っても、皆さんそれぞれの国の立派なお役人さんです(^^)
香川に来県されて多くの企業や四国経済産業局、かがわ産業支援財団などに訪問。
研修を重ねた18日間の滞在でした。

2/27(火)はというと、午前は「農業体験事業から商品づくりまでの取組み」という題目で
農業体験から加工品開発そして起業まで「さぬき農園ぐらし」誕生秘話をお話しました。



さて、午後からはスカイファームへ移動。
川西さんからいちごハウス経営のレクチャーをしていただきました!


その後、皆さん楽しみの「いちご摘み取り&いちご大福づくり♪」

まずは、大福工房さぬき農園ぐらしの三好代表からいちご大福づくりのレクチャー。
三好さん、今日のために覚えた英語で説明してますよ~

いちごのヘタ取りからスタート。

白あんを包んで・・・

そして、求肥の包み方を教わっています(^^)

パプアニューギニアから来られたMr.KULIMBAO。
さっそくガブッて食べてしまいました。
後ろで笑ってるのは、インドネシアのMs.PRATIWI Ratih ♪
お味は? great!だそうです(^o^)/

皆さん、とっても楽しんでいただきました。 (^_^)v
スカイファームとさぬき農園ぐらし全体の事業取組もたくさん質問が飛んできて
とても関心をひいていただきました。
ありがとうございました!


今回、JICAからコーディネータとして、全体を取り仕切っていただいた
NPO法人グローカル四国の河内さんにも心より御礼申し上げます!













  

Posted by さぬき農園ぐらし at 16:12Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

スカイファームでいちご狩り&いちご大福づくり♪

2017年12月26日

今年冬、最初のいちご狩り&いちご大福づくり
12月10日(日)、親子でスカイファーム大賑わい!


毎回、人気の「いちご狩り&いちご大福づくり」♪
スカイファームさんで、今シーズン最初は
地元子供会の皆さんでした♪ 

まずはいちご狩りの前に、スカイファーム園主の川西さんからレクチャーです (^_^)v

12月だけどハウスの中は寒くアリません(^o^)
楽しいいちご狩り!!

いちご摘み取った後は、親子でいちご大福づKりのスタート♪

ガンバってつくってね♪

三角巾つけてる方が、合同会社さぬき農園ぐらし
いちご大福を作ってるプロの先生です。
ちゃんと聞いてね♪ 

おー、ちゃんと出来てる!
その調子、その調子♪

あとで聞いたんだけど、美味しすぎて一人で3個も
食べたお子さんがいたそうです。
お腹こわさないでね~(^o^)/


  

Posted by さぬき農園ぐらし at 15:51Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

小原紅みかん狩り最終日!

2017年11月26日

今年3回目の小原紅早生みかん狩り
11月25日(土)、食べ放題♪お土産つき♪の最終日で大賑わい!


小原紅早生みかん発祥の地、坂出市青海町の
青海町ブランド推進委員会の小原紅みかん農家さんたちが
小原紅みかん狩り」を実現してくれたのですが、

今回、小原紅みかん狩りをやっていただいたのは
森田晋司果樹園さん♪ 


この園地からの眺めは最高ですね (^_^)v

お天気も良く、さあ皆さん、楽しいみかん狩りスタートです!!


お子さんも食べ放題で大満足♪


今日が今年最後の小原紅みかん狩りでした!お天気も良くて風もなく思う存分楽しんでいただきました♪
  

Posted by さぬき農園ぐらし at 17:17Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

小原紅みかん狩り第2弾やりました!

2017年11月26日

今年2回目の小原紅早生みかん狩り
11月23日(木祝)、今回は高松テルサさんの企画で大勢来られました
もちろん食べ放題♪お土産つき♪

小原紅早生みかん発祥の地、坂出市青海町の
青海町ブランド推進委員会の小原紅みかん農家さんたちが
小原紅みかん狩り」を実現してくれたのですが、

今回、小原紅みかん狩りをやっていただいたのは
川田果樹園さん♪ 


ひろ~い園地ですね!

皆さん、とても楽しくみかん狩りを楽しんでます!!



小さいお子さんも参加!食べ放題でお土産もあって大満足♪

11月25日も小原紅みかん狩りやりますのでお楽しみに!!











  

Posted by さぬき農園ぐらし at 14:01Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

今年初の小原紅みかん狩りやりました!

2017年11月19日

今年最初の小原紅早生みかん狩り
11月18日(土)やや小雨降る中ほぼ全員の44名参加
食べ放題♪お土産つきで (^_^)楽しかったね♪

小原紅早生みかん発祥の地、坂出市青海町の
青海町ブランド推進委員会の小原紅みかん農家さんたちが
小原紅みかん狩り」を実現してくれました!

今回、小原紅みかん狩りをやっていただいたのは
しなじみかん園さん♪ 
参加者に美味しいみかんの選別をレクチャー中!(左手の帽子が品治さん)


皆さん、とても楽しくみかん狩りを楽しんでます!!

小さいお子さんも参加!ちぎって食べて大満足の様子♪

11月23日、25日も小原紅みかん狩りやりますのでお楽しみに!!







  

Posted by さぬき農園ぐらし at 09:46Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

森農園で稲刈り体験!やりました♪

2017年10月14日

10月14日(土) 香川町浅野の森さんの田んぼで

親子で稲刈り体験やりました!

雲行きがとっても怪しいなか、午前の部と午後の部ともに

楽しく稲刈り体験脱穀体験おむすび試食、実施です♪


小さいお子さんは、お母さんに手伝ってもらって稲刈り挑戦!


大きいお姉ちゃんは、一人でやれます!


刈り取りました!


刈り取った稲を、今度は脱穀機に入れていきます!
危ないから気をつけてね(^o^)/


体験の後は、集会所に戻って、おむすび食べまーす。
森さんが寄付してくれた「ミルキークイーン」というお米です。
とってももちもちして美味しいです。
それもそのはず化学肥料は一切使っていないそうです♪


森さん、午前・午後とお世話になりました!
ありがとうございました。
来年、田植え体験もよろしくお願いします~

  

Posted by さぬき農園ぐらし at 20:05Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

200人の園児がイモ掘り♪体験

2017年10月14日

10月12日(木)、桜町聖母幼稚園の園児200人が

サツマイモ掘りにやってきました!

場所は、高松市飯田町のスカイファームさんです♪


曇り空の中、心配した雨も振らずワイワイガヤガヤ賑やかです♪


さあ~、みんあ位置についてーーー(^o^)/


イモ掘り開始!!!


さっそく、デッカイのを見つけたようで、二人がかりでヨイショ、ヨイショ!


デカイね~ 一つチョーダイ。
ダメ!って・・・


こっちでも獲れてる、獲れてる♪


採れたお芋を見て、見て~
みんな大満足の体験でした!

  

Posted by さぬき農園ぐらし at 09:17Comments(0)農家へ体験に行こう!(実施済み)

ACCESS

アクセス

さぬき農園ぐらし
〒761-8014 香川県高松市香西南町607-5 
TEL:087-887-9496
※高松市西消防署前です
定休日 月曜日
営業時間 10時~18時(日曜祝日は17時まで)